七夕に関する7つの雑学やうんちく!みんなの面白雑学も紹介

※記事内に広告を含む場合があります

毎年7月7日は七夕です。
ということで七夕に関する雑学やうんちくをまとめてみました。

七夕が7月7日の理由

七夕が7月7日の理由

日本には古くから「季節の節目」を祝う習慣がありました。そんな中で、江戸時代に季節の節目を「重要な年中行事」として「年に5日の式日(祝日)」が制定されました。これを「五節句」と言います。

その5日が以下の5つです。

  • 1月7日:人日(七草粥を食べる日)
  • 3月3日:上巳(雛祭り、別名「桃の節句」)
  • 5月5日:端午(5月最初の「午の日」)
  • 7月7日:七夕(別名「笹の節句」)
  • 9月9日:重陽(別名「菊の節句」)

七夕はその中のひとつということになります。つまり、7月7日が七夕な理由は「7月の節句が7月7日だから」ということになります。

短冊に願い事を書く理由

短冊に願い事を書く理由

七夕と言えば「短冊に願い事を書く」という習慣が一般的です。

では、なぜ七夕の日に短冊に願い事を書くという習慣が生れたのでしょうか?

実は、元々は「字が上手くなる為に短冊に文字を書く」というのが始まりのようです。この習慣が始まったのは江戸時代と言われていて、当時は字が上手に書ける、読めるといったことがステータスのひとつでした。

その為、短冊に文字を書いて字の上達を願うものだったと言われています。

七夕だとよくセットにされがちな「短冊」と「おりひめひこぼし」は実は全く関係ないということですね。

織姫と彦星の伝説

おりひめとひこぼしの伝説

七夕の季節になると「ベガ」と「アルタイル」という二つの星が輝きを増し、光が強くなります。更にこの2つの星の間には「天の川」と呼ばれるような小さく輝く星が無数に存在しています。この様子から七夕の季節になると「二つの星がお互いを求めているように見える」ことからおりひめとひこぼしの伝説は始まったとされています。

なんともロマンチックですね~

ちなみにこの2つの星が最も輝きを増すのは実は現在の8月7日頃と言われています。でも七夕が7月7日なのは8月7日の旧暦が7月7日にあたるからです。

豆知識

ベガは「仕事の星」、アルタイルは「農業の星」として古代中国では考えられていました。

七夕の由来

七夕の由来

諸説ありますが、ひとつのルーツとして日本の禊(みそぎ)行事で棚機(たなばた)というものがあったことが由来と言われています。

禊行事とは

神道で自分自身の身に穢れのある時や重大な神事などに従う前、又は最中に、自分自身の身を氷水、滝、川や海で洗い清めること。

引用元:wikipedia

この棚機(たなばた)という禊行事はどういったものかというと、「乙女が着物を織って棚にそなえ、神様を迎えて秋の豊作を祈る」というものだったそうです。

選ばれた乙女は「棚機女(たなばたつめ)」と呼ばれ神様のために心をこめて着物を織ります。

その時に使われるのが「棚機」という織り機です。

この棚機という禊行事がお盆を迎える準備として7月7日の節句の夜に行われるようになったことが七夕の由来とも言われています。「七夕」と書いて「たなばた」と読むのもここから来ていると言われています。

短冊が5色の理由

短冊が5色の理由

短冊が5色なのは中国から伝わっている五行思想(ごぎょうしそう)の影響があると言われています。

gogyousisou

五行思想(ごぎょうしそう)または五行説(ごぎょうせつ)とは、古代中国に端を発する自然哲学の思想。万物は木・火・土・金・水の5種類の元素からなるという説である。

また、5種類の元素は「互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環する」という考えが根底に存在する。

西洋の四大元素説(四元素説)と比較される思想である。

引用元:wikipedia

なので、基本的には「青、赤、黄、白、黒」の5色が好ましいとされています。

七夕で食べる食べ物は?

そうめん

七夕では「そうめん」を食べるという習慣が古くからあります。

その由来は諸説ありますが、そのひとつに中国から伝わってきたという説があります。

そうめんのルーツは中国伝来の「索餅(さくべい)」という小麦料理と言われていて、その索餅を7月7日に食べると「1年間無病息災で過ごせる」という伝説が古代中国にはあったようです。

その伝説が奈良時代に日本に伝えられると、宮中行事に取り入れられ、次第に日本にもその習慣が広がっていったと言われています。

笹を使う理由

笹

笹の葉や竹というのは古くから「神聖なもの」として日本では扱われていました。

その理由は主に2つあります。

  1. 筍(たけのこ)から親竹へと成長するスピードが早く生命力が非常に強いから
  2. 笹の葉は強力な殺菌力を持ち魔除けの力があると信じられているから

また、笹の葉がすれ合う音が神様を招くという言い伝えもあったり何かと神聖な場面で良く使われます。古くから伝わる「竹取物語」なんかも竹の神聖さを象徴するようなお話ですよね。

七夕に関するみんなの面白雑学

ここからは七夕に関するみんなの面白雑学を紹介していきます。中にはネタみたいなものもあるのでそのあたりは覚悟しておいてください。笑

https://twitter.com/SWEETS_ha_seigi/status/1677121614427852801
https://twitter.com/tspbm403/status/1677312918721888257
https://twitter.com/Hayate_Vtuber/status/1677167377157623814
https://twitter.com/AI_SARA01/status/1677069924093796353
https://twitter.com/TyffoniumOdaiba/status/1677140457695117313

2 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA