ツイ助とかいうtwitterのサービスが自動で広告をツイートするらしいから気をつけろ

最近twitterのタイムラインを見ていてふと「ツイ助PR」とかいうツイートをしている人を何人も見かけました。

ツイ助PR

最初はあまり気にしていなかったのですが「なんでこうもみんな同じ言葉でPRしてんだろう?」「みんな仲間なのか?」「もしくは全部同じ人が管理しているアカウントか?」とか思ってましたが、紹介する商品も違うし、アカウント同士が繋がってる感じもしなかったので、「なんかスパム臭がするな・・・」と思い「ツイ助」について調べてみました。

ツイ助は「クラウド型 twitter多機能管理サービス」らしい

ツイ助というのは尾張孝吏さんという方が開発した株式会社OWASYSというところが運営するサービスみたいです。

ツイ助のホームページはこちら

ツイ助でできる主な機能はこんな感じです。

ツイ助機能

機能自体は悪くなさそうですね。

で、このツイ助とアプリ連携をすると広告が勝手にツイートされる模様

このツイ助をアプリ連携をすると、

ツイ助スパム

こんな感じで自分のアカウントが勝手に「ツイ助PR」と題して広告をツイートする模様です。

ただ、おそらく利用規約をちゃんと読んでないですが「勝手にPRをツイートします」的なことは書いてありそうな気もします。

乗っ取りではないようなので一安心だが、このアプリを使うかどうかは自己責任

最初このツイートを見た時は「恐らく乗っ取りだろう」と思ったのですが、どうやら乗っ取りではないので一安心です。

が、自分のアカウントで広告をつぶやかれるのが嫌ならこのアプリは使わない方がよさそうです。

アプリを使うなら「勝手に広告がツイートされる」ということをしっかり認識して使うようにしましょう。

また、現在すでにツイ助を使っていて勝手に広告をツイートされるのが嫌な場合はツイ助のアプリ連携を解除すれば解決できます。

まぁいくら利用規約に書いたとしても勝手に人のアカウントで広告をツイートするのはどうかと思うのですが、このようなアプリを使ってしまうユーザー側にも非があるということで。

twitterユーザーの声

まとめ

ということで、ツイ助を利用している皆さん!

アフィリリンクばかり勝手に流すとフォロワーが減っていく可能性がありますので、しっかりそれを認識した上で利用するようにしましょう。

「勝手にツイートするな」なんて言っても「利用規約に書いてある」と言われればそれまでですので、このアプリを使うか使わないかしっかり自己責任で判断していきましょう。

hiroki
僕は絶対使わないけどね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA