カッコイイ3ピースの邦楽バンド23選

バンドの形態って様々ありますが、中でも「3ピースバンド」って必要最低限のメンバーでやりくりしている感じが凄いな~って感じます。

バンドに3人しかいないわけですから、歌も演奏もできないといけないですし、一人当たりに対する負担も大きくなります。それに、ライブでは5人も6人もいるようなバンド達と対等にやりあわなければいけません。

それでも3ピースバンドでいながら圧倒的にカッコイイバンドが日本にはたくさんいるので、日本のカッコイイ「3ピースバンド」を完全なる独断で紹介させて頂きます。

選考基準として、形式上3ピースバンドでもライブではサポートメンバーありきのようなバンドは除外します。基本的にライブにおいても3人だけで演奏しているバンドを紹介します。

もう解散してしまっているバンドや人数が変動してしまっているバンドもありますが、どれもカッコイイのでおススメです。

Hi-STANDARD

日本の3ピースロックバンドといえばハイスタは外せません。今活躍しているほとんどのロックバンドもハイスタの影響を受けていると言ってもいいのではないでしょうか。

もはや語る必要すらないですね。

10-FEET

ギターボーカルのTAKUMA、ベースボーカルのNAOKI、ドラムコーラスのKOUICHIによる3ピースバンドです。

10-FEET主催の野外フェス「京都大作戦」を行うなど精力的に活動しています。ロックだけでなくラップやレゲエといったジャンルを上手く取り入れたミクスチャーミュージックで聴いていて飽きません。

HAWAIIAN6

ギターボーカルのYUTA、ベースボーカルのGURE、ドラムコーラスのHATANOによる3ピースバンドです。

どこか切なくもパワフルな「泣きメロ」が印象的です。

ヤバイTシャツ屋さん

大阪を拠点に活動する、こやまたくや・しばたありぼぼ・もりもりもとによる3人組ガールズテクノポップユニット。笑

キャッチーで覚えやすい歌詞はライブでも大盛り上がりです。

サンボマスター

ギターボーカルの山口隆、ベースコーラスの近藤洋一、ドラムコーラスの木内泰史による3ピースバンドです。

全力で感情を込めたライブパフォーマンスは圧巻です。ライブでは曲だけでなくMCも非常に熱いです。

TRICERATOPS

ギターボーカルの和田唱、ベースボーカルの林幸治、ドラムボーカルの吉田佳史による3ピースバンドです。

2017年にはデビュー20周年を迎えています。

ストレイテナー

2008年までは3ピースバンドとして活動していましたが、それ以降はギターボーカルのホリエアツシ、ドラムのナカヤマシンペイ、ベースの日向 秀和、ギターの大山 純の4人となりました。

非常に様々な音を使うバンドだったので、4人にすることで更に世界観が広がっています。

locofrank

ベースボーカルの木下 正行、ドラムコーラスのTatsuya、ギターボーカルの森 勇介による3ピースバンドです。

大阪在住の木下 正行(Vo/Ba)、森 勇介(Gt/Vo)、Tatsuya(Ds/Cho)の3人で1998年に結成。

2003年、前身バンドのバンド名から同メンバーで現在の”locofrank”に改名。2006年には自主レーベル”773Four RECORDS”を立ち上げ、これまでにフルアルバムを5枚、ミニアルバムを2枚、シングルを1枚、ベストアルバム1枚とリリースを重ねlocofrank自身の行動理念でもあるD.I.Y精神に基づき、CDリリースからマネージメントまでを一括して完全自主で行なっている。

ライブに主眼を置いた活動を続け、企画・制作・運営をメンバー自身で手がける“KEEP DIGGING”TOURを不定期ではあるがコンスタントに開催し続けており、近年では中国・台湾・韓国などのアジア地域に活動の場を拡げ、またその活動範囲がフランスなどのヨーロッパまでにも及び出している。

引用元:locofrank公式サイト

WANIMA

ベースボーカルのKENTA、ギターコーラスのKO-SHIN、ドラムコーラスのFUJIによる3ピースバンドです。

日本語詞でわかりやすく心に刺さるメロディーが特徴的です。ハイスタの横山健が代表を務めるPIZZA OF DEATH RECORDSに所属する人気バンドです。

レーベルはワーナーミュージック・ジャパン内の社内レーベルであるunBORDE。

B-DASH

ギターボーカルのGONGON、ベースコーラスのTANAMAN、ドラムコーラスのARASEによる3ピースバンドです。

残念ながら2017年に解散してしまいました。

97年結成、東京出身。3人組。

POPなメロディーをシンプルなリズムが支え、楽曲全体を”B-DASH色”にするアレンジセンスはまさに非凡である。彼らは楽曲/ステージ他全てにおいて内面からでる強烈な個性があり、他に埋もれる事の無い印象を与えている。

ミニアルバム「FREEDOM」以降では『自分達の”スタイル”を貫き通す』という強い意志の元、『”言葉を歌う”という概念を捨て、純粋に音を楽しんで欲しい』という意味で、歌詞を”音”としてとらえた(英詞でも日本詞でもない)曲をメインにしている。 かなり実験的であったが、結果としてオーディエンス・ユーザーに受け入れられ見事インディーズチャート1位を獲得した。このタイトルは現在でもセールスを続け、25万枚を超えている。(オリコンインディーズチャートでは2年間上位にランキングされていた。)

引用元:B-DASH.com

モンゴル800

ベースボーカルの上江洌清作、ギターボーカルの儀間崇、ドラムコーラスの髙里悟による3ピースバンドです。

晴れ渡る青空と太陽のように明るくパワーみなぎるメロディと心に響く詞で、多くのファンを魅了する沖縄出身3人組ロックバンド。

略称は「モンパチ」。代表曲として「Don’t Worry be Happy」「小さな恋のうた」「あなたに」などがあるが、「琉球愛歌」や「矛盾の上に咲く花」など、琉球愛をテーマにした曲も多い。

引用元:モンゴル800オフィシャルWEBサイト

ACIDMAN

ボーカルギターの大木伸夫、ベースの佐藤雅俊、ドラムの浦山一悟による3ピースバンドです。

大木伸夫 (Vo&G)、 佐藤雅俊 (b)、 浦山一悟 (dr)からなる“生命”をテーマにした壮大な詩世界、様々なジャンルの音楽を取り込み、“静”と”動”を行き来する幅広いサウンドで3ピースの可能性を広げ続けるロックバンド。埼玉県私立西武文理高校時代に出会い、当時四人組で結成。受験休業を経て、大学進学後、下北沢を中心に1997年ライブ活動開始。1999年、ボーカルが脱退。以降、現在のスリーピースで活動。

引用元:ACIDMANオフィシャルサイト

レミオロメン

ギターボーカルの藤巻亮太、ベースの前田啓介、ドラムの神宮司治による3ピースバンドです。

「3月9日」や「粉雪」は多くの人が耳にしたことがあるのではないかと思います。残念ながら2012年に解散をしていますが、それぞれソロでの音楽活動は続けています。

UNISON SQUARE GARDEN

ギターボーカルの斎藤宏介、ベースコーラスの田淵智也、ドラムコーラスの鈴木貴雄による3ピースバンドです。

透明感に溢れながらも個性的なトゲを持つ斎藤宏介のボーカルとエッジが効いたコンビネーション抜群のバンドアンサンブルが共鳴共存するROCK/POPの新世界。
キャッチーなメロディーラインとアンバランスな3人の個性が織りなす鮮烈なライヴパフォーマンスで右肩上がりにセールスと動員を延ばし続ける3ピース・ロックバンド。
テレビアニメ「TIGER&BUNNY」オープニングテーマ等、活躍の場を広げている。

引用元:UNISON SQUARE GARDEN OFFICIAL SITE

八十八ヶ所巡礼

マーガレット廣井(Ba.と歌と主犯格)の必要以上に唸るベースと浮き浮きな歌唱が有り、

Katzuya Shimizu(Gt.と参謀と演技指導)の馬鹿なテクニカルギターが止むことなく降り注ぎ、

Kenzoooooo(Dr.と極道と含み笑い)のタフなドラミングがそいつ等を増幅させる。

そんなちょっとやそっとじゃ想像できないロック音楽。

浮き浮きするプログレの端くれ。

それが『八十八ヶ所巡礼』だ。

GO!GO!7188

ベースボーカルのアッコ、ギターボーカルのユウ、ドラムボーカルのターキーによる3ピースバンドです。

独特の世界観が魅力的なバンドです。残念ながら2012年に解散をしています。

SHISHAMO

ギターボーカルの宮崎朝子、ベースの松岡彩、ドラムの吉川美冴貴による3ピースバンドです。

2010年に神奈川県にある川崎総合科学高等学校デザイン科軽音楽部で結成されました。結成当時の表記は「柳葉魚」でしたが、「TEENS ROCK IN HITACHINAKA 2012」で優秀賞&ベストボーカル賞を受賞したこときっかけに表記を「SHISHAMO」に改名しました。

キャッチーな歌詞とメロディーが魅力的なバンドです。

チャットモンチー

元々は3ピースバンドでしたが、2011年にドラムの高橋が脱退したことで、正式メンバーはギターボーカルの橋本絵莉子とベースボーカルの福岡晃子の2人のみとなっています。

ほんわかした感じは女性ならではの世界観です。

hump back

林萌々子(Vo./Gt.)、ぴか(Ba./Cho.)、美咲(Dr./Cho.)による3ピースバンドです。

わかりやすく胸にくる歌詞が素敵です。

dizzy sunfist

ギターボーカルのあやぺた、ベースボーカルのいやま、ドラムコーラスのもあいによる3ピースバンドです。

非常にパワフルでエネルギッシュなライブパフォーマンスが圧巻でカッコイイです。こんな感じの女性がフロントを務めるバンドってなかなか無いような気がします。

My Hair is Bad

Gt.Vo椎木 知仁 (シイキトモミ)、Ba.Cho山本 大樹(バヤ)、Dr.山田 淳(やまじゅん)による3ピースバンド。

印象的な歌詞が特徴で世界観に引き込まれます。

凛として時雨

Vocal & Guitar: TK Toru Kitajima、Vocal & Bass: 345 Miyoko Nakamura、Drums: ピエール中野 Masatoshi Nakanoによる3ピースバンド。

圧倒的なテクニックで魅了します。

Saucy Dog

Vo/Gt 石原 慎也、Ba 秋澤 和貴、Dr/Cho せと ゆいかによる3ピースバンド。

代表曲の「いつか」は最高です。

9 件のコメント

    • 人間椅子もカッコイイですよね!GYZEというバンドはあまり聞いたことなかったですが見てみたらカッコイイですね!3ピースでメタルをやっている時点で凄いです(^^)

    • backnumberは私自身も好きなのですがライブでは常にサポートメンバーがいるイメージがあるので単純な3ピースバンドとは少し違うと思い除外させて頂きました!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA