Facebookに表示される広告をブロックする方法
2016年8月9日よりfacebookにおいて、利用者が広告設定を管理できる機能を実装しました。これにより、興味の無い広告をブロックすることも可能になりました。 ということで、実際にfacebookの広告をブロックする方…
2016年8月9日よりfacebookにおいて、利用者が広告設定を管理できる機能を実装しました。これにより、興味の無い広告をブロックすることも可能になりました。 ということで、実際にfacebookの広告をブロックする方…
Facebookは米国時間2016年6月27日(月)より、写真や動画を簡単にスライドショーにすることができる新機能を追加しました。 複数の写真や動画を簡単にスライドショーにして投稿できるようになるので、たくさんの写真を投…
2015年も残りわずかとなってきましたが、2015年も色々な話題がありましたよね。 様々な話題があった中でもfacebook内でよりたくさん話題になったトピックのトップ10がfacebookより発表[wc_fa icon…
Facebookにおいて、いよいよ投稿の検索機能が実装[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=…
facebookの新機能である「近くにいる友達の検索」がいよいよ利用可能になります。 元々この機能は2014年から一部の国で利用されていた機能ですが、ついに日本でもサービス開始となりました。 ということでこの機能の説明や…
facebookと言えば、その代名詞とも言えるのが「いいね!」ですよね。 そんなfacebookがついに「いいね!」以外に6つの感情表現ができる機能を追加しようとしています。 いいね!以外に追加される6つのボタンとは? …
facebookでもLINEなどと同じようにメッセージやコメントでスタンプを使うことができます。 意外と使っている人がそれほど多くない感じもしますが、実は面白いスタンプがいっぱいあるので、今回はそんなfacebookスタ…
新しい機能が次々と追加され続けているfacebookですが、今度はfacebook上で繋がっていれば非公開で写真の共有ができるアプリが誕生しました。 それが「Moments」です。 リリースされたのはiOS版とAndro…
facebookで「あまり関わりがないけど友達申請を断るのも悪いな~」なんていう友達が増えてくると、自分のタイムライン上もあらゆる投稿で溢れかえってしまうことがあります。 特に友達が数千人とかになるとタイムラインがどんど…
実はフェイスブックには言語を関西弁にする機能があります。 言語を関西弁にすると「いいね!」から「ええやん!」なり、「コメントする」から「つっこむ」になるのです。笑 関西の方はフェイスブックの言語を関西弁にしてみると面白い…
フェイスブックのタイムラインを眺めていると、気になるニュースや面白い動画などを目にする機会ってありますよね。 そんな時にそのニュースや動画を「一旦保存しておいて後でゆっくり見る」「お気に入りとして保存しておく」なんてこと…
ついに来たか~って感じですね。 facebookのタイムラインに流れる投稿には「表示されやすい投稿」や、「拡散しやすい投稿」というのがあります。 その要因を決めるのは、今までは「いいね!」「シェア」「コメント」の数などに…