独自ドメインでブログを始めるにあたって必ず必要になるのがレンタルサーバーです。
ただ、レンタルサーバーもたくさんありすぎて何を使えばいいのか迷ってしまうこともあると思います。
そこで今回は僕も利用しているレンタルサーバーである「エックスサーバー」をおすすめする10個の理由を紹介していきます。
レンタルサーバー選びの参考にしてみて下さい。
ブロガーにエックスサーバーをおすすめする10個の理由

1.「高速」「多機能」「安定」でいながら低価格
やはりブログを運営していく上では、なるべくコストは抑えていきたいところですよね。
かといって安いからといって不安定なサーバーを使用するのも長期的なブログ運営を見越した時に得策ではありません。
その点エックスサーバーはブロガーにとってまさに「調度いい」といった感じで、非常にコストパフォーマンスがいいのが特徴です。
X10プランは月額1,000円~(税抜き)で利用することができるのですが、大容量200GB(2,000MB)あり、高い安定性もさることながら、アクセス解析やWEBメールサービスなどのブログ運営に必要な機能はほとんど揃っています。
容量、安定性、速度、機能どれをとっても高いパフォーマンスが期待できます。
2.快適なブログ運営ができるハイスペックなCPU
ブロガーにとって重要なテーマの一つに「ブログの表示速度を早くする」ということがあります。
ブログの表示速度はそのままSEOにも強く影響を及ぼします。
表示速度が遅いだけで読者はストレスを抱えSEOでは不利になってしまうのです。
しかし、エックスサーバーでは16コアCPU、大容量96GBメモリを搭載したHP/DELL製のサーバーを自社にて直接保有・運用管理し、さらに1台のサーバーに収容されるユーザ数を一定数に制限することで、CPU負荷を低く保ち、安定したサイト運営を可能にしています。
これによって処理速度が圧倒的に速くなり、ストレスなく快適な環境でブログ運営をしていくことができます。
3.サイト高速化を手助けする豊富な新機能
ブログの表示速度を高めることはブログ運営をしていくのであれば必須の課題となります。
これはGoogleも明言していますが、表示速度の遅いブログはSEOでは不利になってしまうからです。
ブログ運営には非常に重要になるサイト高速化ですが、エックスサーバーではPHP5に比べ2倍以上の実行速度を誇る「PHP7」や、モジュール版PHPと同等の処理能力を持つ動作方式「FastCGI」に対応、さらにGoogleにより開発されたWebサイトの表示速度を向上させるための拡張モジュール「mod_pagespeed」の導入をするなど、積極的に高速化機能の充実化を追求しています。
まぁよくわからない方は「サイト高速化に対して積極的に取り組んでいるんだな」と思って頂ければOKです。
4.マルチドメイン・メールアドレス無制限
マルチドメイン対応なので複数のブログ運営も可能です。
また、メールアドレスも無制限で取得できるので複数のブログを運営したいという人も安心です。
「メインブログとは別に、ちょっと専門ブログも作りたいな~」なんてこともできますね。
5.サーバー稼働率は99.99%以上
サーバー稼働率とはその言葉通り、「どれだけサーバーが安定して稼働しているか」を示す数字です。
99.99%以上稼働しているということはほとんどの時間で自分のブログを閲覧可能な状態に保ってくれるということです。
サーバーにはメンテナンスなどの時間も必要になるので、99.99%以上稼働しているというのは非常に高い水準と言えます。
これだけ安定して稼働していればサーバーの影響でブログが見れないなんていう事態はほぼありません。
6.国内で管理された大容量のバックボーン
サーバーマシンは、電源/空調/防火システム完備の国内大手データセンターに収容し、合計約232Gbpsの高速バックボーンという快適な環境を提供しております。
大容量の通信環境が整っている上に、利用率は常に50%になるように増大させ続けています。
十分な通信環境を常に整えている為、非常に安定した通信、及びブログ運営が可能となります。
7.優れたバックアップ環境
ブログを運営していくとどんどんコンテンツも蓄積されていきます。
そんな資産となるデータにもしものことが起きた時の為にエックスサーバーでは「自動バックアップ」に対応しています。
同一サーバー内のハードディスクにデータをコピー(ミラーリング)しておくことで、故障などによるデータの消失に備えています。また、サーバー上のデータを毎日自動でバックアップサーバーにコピーし、サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持しておく「自動バックアップ」機能に、全プランとも標準対応しています。
これは嬉しい機能ですね。
8.24時間365日サポート対応
何か問題が発生した場合でも24時間365日サポート対応してくれるので、初心者の方でも非常に安心して使えます。
メールだけでなく、電話(土日祝除く)にも対応している為、わからないことは通話で解決することも可能です。
9.高いセキュリティ
格安のレンタルサーバーほどウイルス感染のリスクは高まります。
エックスサーバーでは海外IP遮断機能やWordPressのログイン規制といった機能があり、ウイルス感染の元を遮断してくれるので、圧倒的にウイルス感染のリスクが低くります。
以前、海外からの無差別なwordpressに対する不正アクセスが流行したことがありましたが、見事にエックスサーバーを利用していたユーザーは助かったなんていう事例もあります。
セキュリティ対策においても非常に高い水準です。
10.wordpressが自動インストール可能
独自ドメインでブログをやるとなればほとんどの人が利用するであろうwordpressですが、これを簡単にインストールすることができます。
「自動インストール」から「wordpress」を選択するだけであっという間にwordpressブログが開設できてしまいます。
こういった手間がかからないのもブロガーには嬉しいですね。
ブロガーにとって重要なことが揃っている
- 低価格でいながらコストパフォーマンスが非常に高い
- 通信速度が圧倒的に速い
- 常にサイト高速化に向けて機能が追加される
- マルチドメインに対応
- サーバー稼働率99.99%以上
- 大容量で安定した通信環境
- 優れたバックアップ機能
- 24時間365日のサポート体制
- 高いセキュリティ
- wordpressなど設定が簡単
これからブログを始めようという人にとって必要な要素はほぼ全て揃っているといっていいと思います。
wordpressでブログを運営していきたいのであれば、僕も利用しているエックスサーバーはおすすめです。

コメントを残す