無料のWordPressテーマの見つけ方とテーマ設定方法

WordPressでは自分の好きなテーマを使って簡単にサイトを作ることができます。

無料でたくさんのテーマが用意されていて、自由度も非常に高く、かつ簡単にテーマを変更できるのもWordPressサイトの大きな魅力の一つです。

今回は「自分の好きなテーマを見つけて実際にブログに設定する」という手順について解説していきます。

[wc_box color=”inverse” text_align=”left”]

[wc_fa icon=”info-circle” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] おすすめ記事

WordPressブログの詳しい作成方法に関しては以下の記事に全てまとめているので是非ご覧ください。

[/wc_box]

無料のWordPressテーマの見つけ方

WordPressのダッシュボード内にある[外観]から[テーマ]を選択するとテーマの選択画面に行くことができます。

テーマ選択画面

次に画面上部にある[新規追加]を選択します。

新規追加

するとテーマを追加という画面になります。

ここでは[注目][人気][最新]などからテーマを選ぶこともできますし、[テーマを検索]をして選ぶこともできます。

自分好みのテーマを見つけてみましょう。

無料テーマのおすすめを知りたい方は『おすすめの無料WordPressテーマ』を参照してみて下さい。

テーマを追加

気に入ったテーマを選択したら[インストール]をします。

これでテーマのインストールは完了です。

インストール

2.WordPressでインストールしたテーマを自分のサイトに設定する方法

インストールが完了したら[外観]から[テーマ]を選択してテーマの設定ページに行きます。

するとインストールしてあるテーマが追加されているので、[有効化]を選択すればサイトにテーマが反映されます。

有効化をする前に[ライブプレビュー]を選択すると変更前にどんな感じのサイトになるのかプレビューを見ることができます。

まずはプレビューでどんな感じになるのか確認をしてみるといいでしょう。

有効化

たったこれだけでテーマの設定が完了です。とても簡単ですね。

これであっという間にサイトの見栄えが様変わりするので、是非とも気に入ったテーマを見つけてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA