プラグインで簡単!WordPressにアクセス解析を設置する方法

WordPressでブログを作ったらまずは「アクセス解析を設置する」ということは必須の作業です。

ブログにアクセス解析を入れることで…

  • 自分のブログにどの程度のアクセスが来ているのか?
  • どんな記事がよく読まれているのか?
  • ユーザーはどのくらいの時間滞在してくれているのか?
  • どんなデバイスからのアクセスが多いのか?
  • どんな検索キーワードでブログにたどり着いているのか?

等など、あらゆるデータがわかるようになります。

このような客観的なデータをしっかりと把握することは、ブログ運営における問題点や改善点などを抽出する為にはとても大切なことです。

データを元に問題点や改善点が明確になれば修正すべきポイントも明確になり、ブログを更に良いものにしていくことができます。

データを元に検証、改善を繰り返していけば、必然的にアクセス数もどんどん増えていくのです。

今後のブログ運営を成功させる為にも、まずはアクセス解析を導入してみましょう。

[wc_box color=”inverse” text_align=”left”]

ここでは「Googleアナリティクス」をWordPressのプラグインを利用してブログに導入する方法について解説していきます。

ここで解説する手順で簡単にWordPressブログにGoogleアナリティクスを導入することができます。

[/wc_box]

 

アクセス解析ならGoogleアナリティクスがおすすめ

Googleアナリティクス

ブログのアクセス解析ができるツールはたくさんあるのですが、最もお勧めなのが「Googleアナリティクス」です。

Googleアナリティクスは無料で使えるアクセス解析で、何よりもGoogleが提供しているアクセス解析なので非常に高品質です。

Googleアナリティクスはただ単にアクセス数が知れるだけではなく非常に豊富な機能が揃っています。

主な機能は以下の通りです。

分析ツール

Google アナリティクスは、機能性と使いやすさに優れたレポート作成用のプラットフォームです。ごく簡単な操作で表示するデータを決定してレポートをカスタマイズできます。

コンテンツの分析

コンテンツ レポートでは、成果の高いウェブサイトの要素、すなわち最も人気のあるページを把握できるため、ユーザーにとっての利便性を向上させることができます。

ソーシャル解析

ウェブはソーシャルな環境です。Google アナリティクスでは、お客様のソーシャルメディア プログラムの成果を測定できます。サイトの共有機能(Google +1 ボタンなど)の利用状況や、ソーシャル プラットフォーム全体でのコンテンツへの関与状況を解析できます。

モバイル アクセス解析

Google アナリティクスは、ビジネスにおけるモバイルの効果測定に役立ちます。また、モバイル アプリを作成する場合でも、iOS と Android 向けのソフトウェア開発キットをご利用いただけるため、ユーザーのアプリ利用状況を測定できます。

コンバージョン解析

Google アナリティクスの幅広い分析機能を使用すれば、関心が高いユーザーの数、売り上げのほか、サイト上でのユーザーの行動を把握できます。

広告の分析

ソーシャル、モバイル、検索広告、ディスプレイ広告の効果を把握することで、広告掲載の成果を最大限に高めることができます。ウェブサイトでのアクティビティをマーケティング キャンペーンに関連付けることで、広告掲載の成果を総体的に把握し、向上させることが可能です。

引用元:Google

この辺りは実際に使ってみないとどんな機能なのかわかりづらい部分もあると思いますが、要するにアクセス解析に必要な機能はほぼ揃っていると思って頂ければOKです。

実際、ほとんどのサイト運営者はこのGoogleアナリティクスを使ってアクセス解析をしていると言ってもいいと思います。

とりあえずアクセス解析はGoogleアナリティクスを導入しておけば間違いありません。

Googleアナリティクスのアカウントを作成しよう

では実際にGoogleアナリティクスのアカウントを作成する手順について解説していきます。

1.Googleアカウントを取得する

既にGoogleのアカウントを持っている人はここは飛ばしてしまってOKです。

まだGoogleのアカウントを持っていないという人はまずはGoogleのアカウントを取得しておく必要があります。

以下のリンクからGoogleアカウントを取得しておきましょう。

必要事項を入力するだけで簡単にアカウントは取得できます。

2.Googleアナリティクス公式サイトへアクセス

まずはGoogleアナリティクスの公式サイトにアクセスをしましょう。

トップページ右上にある[アカウント作成]からGoogleアナリティクスのアカウントを作成していきます。

Googleアナリティクスのアカウント作成

3.取得してあるGoogleアカウントでログインする

最初に取得したGoogleアカウントのパスワードを入力してGoogleアカウントにログインします。

 

Googleアカウントにログイン

4.[お申し込み]からGoogleアナリティクスの利用を開始する

下記のような画面になるので、[お申し込み]を押してGoogleアナリティクスの利用を開始します。

お申し込みを押してアナリティクスの使用を開始する

5.必要事項を入力する

以下のような画面になるので、必要事項を入力していきましょう。

新しいGoogleアナリティクスのアカウント作成

トラッキングの対象が[ウェブサイト]になっていることを確認し、[アカウントの設定][プロパティの設定]項目に必要事項を入力していきます。

  1. [アカウント名]にはハンドルネームなど好きなアカウント名を入力します。
  2. [ウェブサイト名]には自分のブログのタイトルを入力します。
  3. [ウェブサイトのURL]には自分のブログのURLを入力します。
  4. [業種]には自分のブログテーマに関係する業種を選択します。
  5. [レポートのタイムゾーン]には日本を選択します。

これらの入力が完了したら、内容に誤りがないことを確認して[トラッキングIDを取得]をクリックします。

6.Googleアナリティクスの利用規約に同意する

すると、Googleアナリティクスの利用規約が表示されます。

左上に表示されている国名を[日本]にして[同意する]を選択します。

Googleアナリティクスの利用規約に同意する

これでGoogleアナリティクスのアカウント作成は完了です。

WordPressにGoogleアナリティクスのトラッキングIDを設置しよう

Googleアナリティクスのアカウント作成が完了したら、続いてWordPressにGoogleアナリティクスを設置していきましょう。

直接トラッキング用のコードをWordPressに貼り付ける方法もあるのですが、ここではプラグインを活用して簡単にGoogleアナリティクスを設置していく方法について解説していきます。

1.「All in One SEO Pack」というプラグインをWordPressにインストール

GoogleアナリティクスをWordPressに導入する為のプラグインはたくさん存在しますが、中でも特にお勧めなのが「All in One SEO Pack」というプラグインです。

まずはこのプラグインをWordPressにインストールしていきましょう。

WordPressダッシュボード内のメニューにある[プラグイン]から[新規追加]をクリックします。

プラグインの新規追加

次に検索窓に「All in One SEO Pack」と入力して検索をします。

プラグインの検索

All in One SEO Packが検索結果ででてくるので、[今すぐインストール]をクリックします。

All in One SEO Packをインストール

インストールが完了したら[プラグインを有効化]をクリックします。

プラグインを有効化する

プラグインを有効化すると、ダッシュボードに「All in One SEO Pack」の項目が追加されます。

その中から[一般設定]をクリックします。

All in One SEO Packの一般設定

[Google設定]の項目内にある[GoogleアナリティクスID]にGoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力します。

GoogleアナリティクスのトラッキングIDを入力 [wc_box color=”inverse” text_align=”left”]

GoogleアナリティクスのトラッキングIDを確認する方法は以下の通りです。

まずはGoogleアナリティクスにログインし、[アナリティクス設定]から[トラッキング情報]内にある[トラッキングコード]をクリックします。

Googleアナリティクスのトラッキングコード確認

すると[トラッキングID]という項目の下に「UA」から始まる数字があります。

これがGoogleアナリティクスのトラッキングIDです。

トラッキングID

これをコピーして先ほどのAll in One SEO Packの[GoogleアナリティクスID]の項目に貼り付ければOKです。

[/wc_box]

最後に画面下ににある[設定を更新]をクリックすれば設定完了です。

設定を更新

これでWordPressにGoogleアナリティクスによるアクセス解析の導入ができました。

ちなみにトラッキングコードの設置が完了してからデータが反映されるまでに長いと1~2日間かかることがあります。

すぐにデータが反映されないことがありますのでご注意ください。

まとめ

ということで、WordPressにアクセス解析を導入する方法について解説させて頂きました。

主な手順は3つだけです。

  1. Googleのアカウントを作る
  2. Googleアナリティクスのアカウントを作る
  3. WordPressにGoogleアナリティクスのトラッキングIDを設置する

という3つの手順だけなので、慣れてしまえば5分もかからずにできる作業です。

是非ともあなたのブログにもアクセス解析を導入して色々と研究をしてみましょう!

hiroki
アクセス解析を分析していくと色々な発見があるよ!
[wc_box color=”inverse” text_align=”left”]

[wc_fa icon=”info-circle” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] おすすめ記事

WordPressブログの詳しい作成方法に関しては以下の記事に全てまとめているので是非ご覧ください。

[/wc_box]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA