ブログのアクセスを増やす為に誰もが一度は悩む問題があります。
それが「記事の質を優先すべきなのか?それとも量を優先すべきなのか?」っていう悩みです。
アクセス数を増やす為には毎日必ず更新したほうがいいっていうこともよく聞くし、3日に1回でもいいからなるべく質の高い記事を更新するほうがいいっていうこともよく聞きます。
このような両方の意見を聞いていると、ブログ初心者の人は「どうすりゃええねん!」と迷ってしまうこともあると思います。
そこで、今回僕がこの「質か量か」っていう議論に終止符を打とうと思います。
誰もが理解している事実
まず言わなくても誰もが理解しているであろうことは、
「質も高くて、量も多いに越したことはない」
っていうことです。
質の高い記事が3日に一度しか更新されないブログよりも、質の高い記事が毎日10本更新されているようなブログの方がいいに決まっています。
こんなことは誰もがわかっていると思います。
しかしなぜ「質か?量か?」みたいな議論が発生するのかと言うと、ブログを運営できる時間や労力には限りがあるからです。
その限りある時間と労力の中でより効率よくアクセスを増やす為には質と量のどちらを優先していけばいいのか?っていう議論になっているわけですね。
例えば労力がたくさんあれば、一つのブログを100人体制で毎日質の高い記事を100本更新できればそれに越したことはありませんよね。
ですが、ほとんどの場合でブログを運営しているのは個人もしくは少人数であり、その限られた労力の中でどうすれば効率がいいのか?っていう悩みが発生するわけです。
つまり、この質か?量か?っていう議論は「限られた時間と労力の中でパワーバランスをどうするか?」っていう議論なんです。
結果のでているWEBメディアを見てみよう
このように、何かに迷った時には「既に大きな結果がでている成功例」を見るように心がけるといいと思います。
その成功例を見ればおのずと結果の出やすい方法は見えてくるものです。
ということで、ブログに限らずにアクセスを多く集めるメディアは一体どのようになっているのかを見ていきましょう。
僕が普段からよく見させて頂いているメディアを紹介していきます。
Yahoo!ニュース

例えばYahoo!ニュース[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]は月間で100億PV以上のアクセスがありますが、Yahooニュースなどはどうなっているでしょうか。
Yahoo!ニュースは毎日数百本の記事が更新されています。
質に関してはピンキリで、短いニュース系の記事もあればじっくり書かれた記事もあります。
まぁここは情報をキュレーションしているので更新スピードが速いというのもあります。
「あまりにも規模が違いすぎて参考にならん」って思いますか?
ではもう少し規模を下げてみてみましょう。
東洋経済オンライン

東洋経済オンライン[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]は月間1億PVを越えています。
ここは質の高い記事が毎日数十本更新されています。
一つ一つの記事のクオリティが高いのが特徴です。
まだまだ規模が大きすぎますか?
では更に規模を下げてみましょう。
LIG INC.

LIG[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]は月間で700万PVを越えています。
大体1日当たり10本近く質の高い記事が更新されています。
記事にオリジナリティがあり、書き手の色もよくでているのが特徴的です。
今まで紹介したメディアの中では一番個人ブログに近いので、かなり参考になることが多いと思います。
では、もう少し規模を下げて完全に個人で運営しているブログも見てみましょう。
gori.me

gori.me[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]は月間で450万PVを越えています。
大体毎日5~6本更新されています。
iPhoneやMACを中心としたガジェット関連の記事が豊富です。
ニュースサイトとしては十分な質もあり、ガジェット好きなら必ずチェックしたくなるブログです。
まだ東京で消耗してるの?

まだ東京で消耗してるの?[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]は月間260万PVを越えています。
毎日5~6本更新されていて、独自の考え方や観点を常に発信し続けている魅力的なブログです。
時折煽るような記事で炎上することもありますが、ブログ運営に対する姿勢は参考になることばかりです。
さて、アクセスの多いWEBメディアを見ていて何か気付きませんか?
少なくとも数百万PV以上あるメディアを見ていてあることに気がつきませんか?
それは「どこも更新数が半端ない」っていうことです。
3日に1回しか更新していないようなメディアで数百万、数千万、数億みないなPVがあるメディアはほとんどありません。
多くのアクセスを集めるメディアは必ず毎日大量のコンテンツを更新し続けています。
まずはこの事実を把握しておくべきです。
その上で・・・
「そんなにたくさん更新する時間がないから困ってるんだよ」
っていうスタート地点に戻ってくると思います。
でも事実として、数百万、数千万というPVを獲得しているメディアは毎日大量のコンテンツを更新しているのに対し、更新は3日に1回でいいって言っている人達が運営するメディアはどれも良くて月間数十万PVくらいであることは認識すべきです。
この事実を認識した上で、ではどうすればいいのかと言うと・・・
あなたがどのくらいのPV数を獲得したいのかで変わる
っていうことです。
結論はあなたのブログでどのくらいのPVを獲得したいのかによって、このパワーバランスは変わってきます。
例えば、本気で数百万PVを獲得したいのであれば3日に1回の更新では少なすぎるのは明白です。
それこそ、数千万PVとかを狙うのであれば個人では難しいので何人かで毎日たくさんコンテンツを更新する必要がでてくると思います。
しかし「数十万PVいけば十分」というのであれば、3日に1回の更新でも質を高めれば十分達成可能です。
むしろ、そのほうが労力的には効率が良いかもしれません。
自分がどのくらいのPVを目指すのか?っていう所を改めて考えることで「量か質か」のパワーバランスは決まってきます。
100万PVがひとつの目安となるか
僕があらゆるメディアを研究してみて感じたのは大体100万PVくらいが一つの目安になると感じています。
100万PVを越えたいなら間違いなく高い更新頻度は必須です。
もちろん、ある程度の記事の質はしっかりと保ちながらです。
その「ある程度の質」はどのくらいなのかは上記で紹介したようなメディアを実際に見て参考にしてみるといいと思います。
100万PVを特に目指さず、月間数十万PVでいいというのであれば、最悪更新頻度は低くても質が高ければ達成させることができると思います。
ただ、その分当然時間はかかります。
最初にも言いましたが、一番いいのは「質の高い記事をたくさん更新すること」です。
それができないのであれば、最悪3日に1回でも数十万PVであれば目指せるとと思いますが、その分結果がでるまでに時間がかかることを覚悟する必要があります。
「ブログは質か量か?」の結論・・・
結論はどのくらいのPVを目指したいのかで変わるっていうことです。
100万PV以上を目指したいのであればある程度質の高い記事を毎日複数本更新が必要になります。
しかし数十万PVでいいというのであれば、質の高い記事を3日に1回の更新でも達成できます。
自分が目指したいPV数からこのパワーバランスは「逆算」していくと良いと思います。
コメントを残す