話題のポケモンGOが2016年7月22日についに日本でも配信スタートしました。
[wc_box color=”inverse” text_align=”left”] [wc_fa icon=”google” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] Google Playでダウンロード [wc_fa icon=”apple” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] App storeでダウンロード [/wc_box]アメリカではリリース1週間でのダウンロード数はApp store史上最高数を記録し、日間のアクティブユーザー数は2100万人を超えたそうです。
これはなんとTwitterの日間アクティブユーザー数をも上回る数字だそうなんですが、とんでもないスピードでユーザーが増えています。
ここまで話題になっているとやはり一回くらいはやっておく必要がありますよね。
ということで、早速ダウンロードしてかる~く遊んでみました。
ポケモンGOはどんなゲームなのか
[youtube id=”lKUwVYUKii4″ align=”center” mode=”normal” maxwidth=”640″]ポケモンGOは簡単に説明するとGPSのついたスマホを使って、現実世界とリンクした仮想空間でポケモンを捕まえていくというゲームです。
そして捕まえたポケモンは育てて対戦させたり、交換したりすることができます。
イメージ的には上の動画を見て頂くとわかりやすいかと思います。
ゲームの開発をしたNianticのCEOであるジョン・ハンケ氏が「ポケモンGOは、みんなが家の外に出て、もっと歩き、新しい場所へ向かい、友達と楽しむゲーム」と言うように、実際に外を歩き回ってポケモンを捕まえていく必要がある、より現実世界とリンクしたゲームとなっています。
実際の世界でポケモンを捕まえるというのは、今までポケモンをプレーしてきた人としては夢のようなゲームではないでしょうか。
実際に外を歩くとポケモンに遭遇する

実際に外を歩くとこんな感じでモンスターに遭遇します。
後は上手くモンスターボールを投げることでモンスターを捕まえることができます。
なので住んでいる場所や行く場所などによって出現するポケモンも違ってくるので、色々な所にいかないとポケモンを集めることはできないわけですね。
これは家を出て外を歩きまわざる得ないですね……
かる~くプレイしてみた
ほとんど何も説明がなくゲームが始まります。
なので、操作性やシステムも含めてかなりシンプルに作られている印象です。
「説明なく直感的に遊べる」っていうのは今のスマホゲームでは大切なことですよね。
それにシンプルだからこそ多くの人がハマりやすいのかもしれません。
ほとんど説明がないと言っても、やることは「ポケモンをたくさん捕まえて図鑑を埋めていく」というシンプルなゲームなのでそこまで迷わないと思います。
実際に自分がいる場所の近くの地図が表示され、その仮想世界にポケモンが現れるので、モンスターボールを投げて捕まえていけばOKです。
後は近くに「ポケストップ」と言われるアイテムなどを補給できる場所が至る所にあったり、「ジム」と言われるポケモン同士を戦わせる場所があったりします。

③がポケストップです。
実際にそこまでいかないとアイテムなどはゲットできません。
なので凄い近くにあればいいのですが、離れていたりすると正直時間もかかるしちょっと面倒です……
②がジムとわれる場所で、ここに行くとポケモンを闘わせることができるようです。
で、少しだけ家の周りを歩いてみるとそれなりにポケモンがいたので捕まえてみました。

なんだかどこにでもいそうなポケモンばかりですが、まぁとりあえず初プレイということでこんなもんでしょうか。
CPというのが「コンバットポイント」の略だそうで、そのポケモンの強さを表しています。
とりあえずどこにでもポケモンはいることがわかりました。
きっと今後は「ここにレアなポケモンがいるよ!」とかっていう情報が飛び交うんでしょうね~
プレイしてみた正直な感想
で、ポケモンGOをやる場合必然的に外でスマホを片手にウロウロすることになるわけですが、それが個人的には「ちょっと……」って感じです。
わざわざポケモンを捕まえる為に目的の場所まで行くというバイタリティーは僕にはなさそうです。笑
なので、今の所どっぷりハマりそうな感じはしないです。
やるとしたらどこかに出かけた時などにたまたまいたポケモンをゲットしていくくらいですかね。
「ここまで話題になっていたからとりあえずやってみた」というのが正直な所で、「ブログネタにでもなればいいな~」くらいの感覚です。
後、基本的に外で遊ぶゲームなので家に帰ってくるとやることがありません。
今後はもしかしたら色々なゲーム性が追加されるのかもしれませんが、現状ポケモンをゲットしたら「それでどうすればいいの?」っていう状態です。
今のレベルでジムにいっても強いプレイヤーにボコボコにされるだけですし……
外で遊ぶのがメインなのはもちろんですが、家にいる時にも何かしらのゲーム性があったらもっと面白そうだな~なんて勝手に思いました。
後は、僕は普段からランニングをしているのですが、そのランニングの目的地にポケストップを設定するのは良さそうだな~と思います。
日々のランニングの中にそういった目的地が入るだけでもまた違った楽しみ方ができるかもしれません。
とりあえずはもう少しプレイしてみます。
ある程度プレイしていけば感想も変わるかもしれないですからね。
これで1ヶ月後にどっぷりハマってたらどうしよう。笑
コメントを残す