2016年2月14日に行われたバルセロナ対セルタの試合で珍しいPKのシーンがありました。
3対1でバルセロナリードで迎えた81分にメッシがペナルティエリア内で倒されPKを獲得。
いつも通りメッシがボールをセットし、蹴ろうとしていたのですが、ここでメッシがトリックPKを見せました。
メッシが見せたトリックPK
このトリックPKの様子がこちらです。
PKの時はボールを前に蹴ればプレーは再開となる為、このトリックPKはルール上まったく問題ありません。
ちなみにこのゴールによってスアレスはこの試合でハットトリックを達成したので、メッシはスアレスにハットトリックをプレゼントしたかったのだと思われますが、どうやらネイマールへのパスだったなんていう話もあります。
確かにネイマールもシュートを打とうと走りこんできているのがわかりますが、果たしてどうだったんでしょうか・・・
どちらにせよ、メッシがゴールを譲るあたり、バルセロナのフォワード陣の関係性が非常に良いのが伝わってきますね。
ただ、このPKで賛否両論があるみたいですね。
トリックPKに対するみんなの反応
バルサのトリックPKやってみたいわ
— Ryu(`ε´) (@pulse9pascal) 2016, 2月 18
昨日のサッカー練習で、先日のメッシのトリック(?)PKを実際にやられたらどうすれば守れるか?って議論が白熱したけど、「無理。止めれない。」って結論に至りましたのでここにご報告いたします。
— ゴトー (@fiveblossom) 2016, 2月 18
[RE1][サッカーキング] アンチェロッティ氏もバルサのトリックPKに苦言「イタリアでは問題」 https://t.co/yXENO8qVGU #fcbjp pic.twitter.com/VQ29HjuaVa
— FCBarcelona News Bot (@barcelona_f14s) 2016, 2月 17
メッシのトリックPKの是非が問われてるけど、あれDF側からしたら結構チャンスある気がするんだけどな。
— Tomo∧( ‘Θ’ )∧ (@pen0618) 2016, 2月 17
トリックPKが議論されてるけど、そしたらトリックFKはどうなるわけ?
ルール的に問題ないし、FKがよくてPKがダメなんてことはおかしい。— M氏/The Blues (@PFifa15) 2016, 2月 17
批判的な意見は「相手への敬意が欠ける」っていう理由みたいですね。
う~ん、個人的には全く問題ないと思いますが、色々意見があるみたいです。
ちなみにこのトリックPKは結構色々な所でやられている
ちなみに今回のようなトリックPKは結構色んな所でやられています。
実はJリーグのサンフレッチェ広島も同じようなトリックPKを披露しています。
サンフレッチェは色々と仕込んでくるので見ていて面白いですね。
あとはアーせナル時代のアンリとかもやっていた気がします。
たまにやると効果的ですが、やり過ぎると逆に失敗確率の方が高くなってしまうので使いどころが難しいですね。
コメントを残す