【参考にしよう】なぜ稼げる起業家は様々なビジネスに手を出すのか?

稼げる起業家というのは、本当にいつの間にか手広く様々なビジネスを行っていることが多いです。

「いつの間にか不動産投資もやってたの?」

「エネルギー事業もやってたの?」

「飲食店も経営してるの?」

「ネットショップもやってるの?」

みたいなことって結構あると思います。

稼げる起業家は一つの事業である程度の成果がでても、そこだけを伸ばそうとするのではなくて必ず様々なビジネス展開を考え続けるのです。

なぜ稼げる起業家は様々なビジネスを展開させていくのでしょうか?

その理由には、全ての人が参考にすべき大事な考え方がベースにありました。

ソフトバンク社長の孫正義さんの場合

孫正義

僕は経営者として孫正義さんが好きなので、孫正義さんを例にださせてもらいます。

ソフトバンクの社長である孫正義さんは本当に様々なビジネスを展開しています。

ソフトバンクと言えばスマホ等のブロードバンドサービスである通信事業が有名ですが、実は様々な事業を次々と展開していっています。

米国での移動通信サービスを提供するスプリント事業、インターネット広告事業やEコマース事業、更には福岡ソフトバンクホークス関連の事業や、最近ではペッパーなどといったロボット事業にまでビジネスの範囲を広げています。

孫正義さんがこのように一つの事業に絞らずに、次々と新しいビジネスを展開する定的な理由こそが、全ての人が参考にすべき重要な考え方だったのです。

群戦略でリスクを分散する

孫正義さんがビジネスの成功哲学として掲げる「[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] 孫の二乗の法則」というものがあります。

この中の一つに「群」という言葉を使ってリスク分散について孫さんが語っている場面があります。

「もちろん、単品経営の効率は高く、間違いなくROI(総資本対経営利益率)を上げるには、最も手っ取り早い方法ではある。

弱者の立場で事業をスタートアップしたばかりのときは、一つのビジネスラインにフォーカスし、兵力を集中させたほうがベターだ。

だが、ある企業規模なり事業の次元を越えてなお、そういう手法を採るべきではない。

陣形を構え、整えるべき経営者として、事業の一つの構成要素が市場規模や状況の変化で一変すれば総崩れになりかねない。

危険を座して待つことは、愚かでもあるからだ。

だから、私は群戦略を採る。

常に複数のビジネスラインを持ち、しかも、それが相乗効果をもてるような陣形をつくり上げる。

ビジネスラインが一つこけても、他のラインで十分にカバーし、本体は絶対に倒れないというリスク分散のための準備を常にしておきたいのだ。」

引用元:孫の二乗の法則

要するに、あらゆるビジネスを展開することで一つのビジネスが失敗しても総崩れにならないようにリスク分散をしているということです。

一つの分野で成果を出しても、その分野のビジネスが崩れたら総崩れを起こしてしまうようでは経営者として愚かであるということを言っています。

ちなみにソフトバンクは三十年以内にグループ企業を5,000社にまで拡大して、更にリスクの分散をしていくことを目標の一つとして掲げています。

あなたも今すぐ「群戦略」を

あなたも今すぐ「群戦略」を

「自分は起業家じゃないから関係ない」なんて思わないでくださいね。

これは全ての人が参考にするべき重要な考え方です。

もし今の群戦略の話を聞いて、自分にはまったく関係のない話だと思ってしまったら正直「危うい」です。

この話を自分の立場に置き換えられない人は、今後何かの場面で孫さんの言う「総崩れ」を起こしてしまう可能性が高いと言えます。

例えば、あなたの収入源は今いくつありますか?

あなたの収入源は今いくつあるでしょうか?

仮に一つの会社に勤めていて、その会社の給料だけが収入源の場合は「群戦略」がとれていない状態です。

もし、あなたの勤めている会社が大規模なリストラ戦略を採って、あなたがリストラの対象になってしまったら・・・

もし、あなたの勤めている会社自体が倒産してしまったら・・・

いずれも「総崩れ」を起こしてしまい、再起が非常に難しくなってしまいます。

しかし、ここで群戦略をとって、複数の収入源があれば、仮に会社がつぶれても、一先ずは別の収入源から生活を繋ぐことができます。

その間に新たな仕事を見つけるなり、別のチャンスをうかがうなり、再起を果たすことができるのです。

収入源は必ず二つ以上もつようにして、なるべく一つが崩れても総崩れを起こさないようにしておくことが大切です。

収入源は意外と簡単に増やせる

収入源は意外と簡単に増やせます。

ほとんどの人は稼ぎ方を「知らないだけ」なので、やり方を知ってしまえば比較的どんどん収入源は増やしていけます。

不動産投資、株式投資、為替投資などの投資系などはもちろんそうです。

そういった投資系だけでなく、家にある不用品をオークションで販売するテクニックを知るだけでも月に数万円を稼ぐこともできます。

そのオークションの販売テクニックがあれば本格的に転売なども可能です。

後は無在庫でやるならアフィリエイトや、情報商材の販売などもあります。

僕がお勧めするのは当然僕自身もやっている「ブログでできるビジネス」です。

まとめ

どんなことにも100%ということはありません。

必ず予期せぬ失敗や事故などはどこかで起こります。

重要なのは失敗や事故を起こさないようにすることではなく、「起きても総崩れしないようにすること」です。

失敗や事故はどんなに頑張っても100%無くすことはできませんが、「失敗や事故が起きても総崩れしないように準備をすること」はできるのです。

総崩れをしない為にも、群戦略をとってなるべくリスクを分散をしていくようにしていきたいですね。

「卵は一つのかごに盛るな」なんていうことわざもありますが、卵を一つのかごに盛ってしまうと、万が一かごを落とした時に全ての卵が割れてしまいます。

しかし、かごを二つ三つと分けて卵を盛っておけば一つのかごを落としても残りのかごに卵が残り全滅を防げるのです。

稼げる起業家の考え方を参考にして、卵を一つのかごに盛るようなことはしないようにリスクを分散していきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA