2015年上半期にGoogleで検索されたキーワードトップ10

2015年の上半期も色々な話題がありましたよね。

「どんなキーワードが検索されているのか」を調べることで、その年のトレンドや話題なんかも見えてきます。

ということで2015年上半期にGoogleで検索数が急上昇したキーワードトップ10を紹介していきたいと思います。

「全部知っている」っていう人はかなり情報に対する嗅覚が優れた人かもしれません。

hiroki
いくつ知ってるかな?

第10位「ビリギャル」

もともとは書籍だったものが映画化されたことで、一気に話題になりましたよね。

主なストーリーは学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格したという実話が元になっています。

ちなみに、みんな一度はあの本の表紙の女の子がビリギャル本人だと勘違いしてしまいますが、あれはまったく別のモデルさんです。

上手くマーケティングしたな~っていう印象です。

第9位「ココナッツオイル」

ココナッツオイルはミランダ・カーさんやローラさんなどが使用しているということで話題になりました。

なんでも、ココナッツオイルをパンにつけたり、緑茶などに入れたり、料理に使ったりすることでダイエット効果があるとのことです。

テレビなどでも一気に紹介され始め、検索数も急上昇しました。

第8位「まれ」

僕はあまりテレビドラマを見ていないので正直知りませんでしたが、NHKの連続テレビ小説なんですね。

まれ』は2015年(平成27年度)上半期にNHK総合テレビジョン・BSプレミアムで放送されている連続テレビ小説第92シリーズとなる日本のテレビドラマである。

wikipediaより

やはりNHKの連続テレビ小説強し!って感じです。

第7位「スプラトゥーン」

スプラトゥーン』(英: Splatoon)は、任天堂より2015年5月28日発売のWii U専用アクションシューティングゲーム

wikipediaより

人気のゲームが第7位にランクインです。こんな感じのゲームです。

確かにこれは皆でやったら面白そうですね。

hiroki
スプラトゥーンって歯磨き粉かなんかだっけ?っと思ったのは内緒にしておこう。

第6位「三代目(J Soul Brothers)」

第6位は人気アーティストの三代目がランクインしました。

「R.Y.U.S.E.I.」のランニングマンダンスは話題になりましたよね。

何度見てもカッコイイです。

第5位「パッキャオ」

マニー・パッキャオ(Manny Pacquiao、1978年12月17日 – )は、フィリピンのプロボクサー、政治家、フィリピンプロバスケットボールリーグのバスケットボール選手兼ヘッドコーチ。男性。本名エマヌエル・ダピドゥラン・パッキャオ (Emmanuel Dapidran Pacquiao)。ブキドノン州キバウェ出身。パッキアオ、パキャオとも表記される。史上2人目の6階級制覇王者(海外では8階級制覇と紹介されることが多い)。第31代WBC世界フライ級王者。第11代IBF世界スーパーバンタム級王者。第28代WBC世界スーパーフェザー級王者。第33代WBC世界ライト級王者。第14代・第16代WBO世界ウェルター級王者。第42代WBC世界スーパーウェルター級王者。

wikipediaより

特に世紀の対決とも称された「メイウェザー対パッキャオ」の試合は大きな注目を集めましたよね。

この試合をきっかけに検索数が急上昇しました。

第4位「風立ちぬ」

第4位はジブリ映画の「風立ちぬ」がランクインです。

『風立ちぬ』(かぜたちぬ)は、宮崎駿の漫画『風立ちぬ』を原作とした長編アニメーション映画である。

実在の人物である堀越二郎をモデルに、その半生を描いた作品であるが[2][3][4]、堀辰雄の小説『風立ちぬ』からの着想も盛り込まれている[2][4]。そのため映画のポスターには両名の名を挙げており、2012年に公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を表して」[4]、翌年公表された版では「堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて」と記されている。

wikipediaより

映画の公開自体は2013年なのですが、「金曜ロードSHOW」で地上波放送されたことがきっかけで検索数が急上昇しました。

hiroki
僕は映画館で見たのですが、もう一回見たくなってきたな~

第3位「広瀬すず」

映画、ドラマ、CMなどで大活躍の女優の広瀬すずさんが第3位にランクインです。

「とんねるずのみなさんのおかげでした」に出演した際にスタッフを軽視した発言をしたことが大きな話題となり、検索数が急上昇しました。

まぁまだ17歳なのでこのくらいの発言は多めに見てあげて欲しいな~とは思いますが、ネットでは格好のネタにされてしまいましたね。

些細なことでもネットでひとたびネタにされると、一気に拡散してしまう典型的な例ですね。

第2位「暗殺教室」

第2位は人気のマンガがランクインです。

『暗殺教室』(あんさつきょうしつ)は、松井優征による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2012年31号より連載中。

wikipediaより

2015年にテレビアニメ化が決定したことで検索数が急上昇しました。

hiroki
見たことないけどなんだか凄そう!

第1位「ラッスンゴレライ」

そして栄えある第一位は「ラッスンゴレライ」でした。

これはかなり話題になったキーワードなので、1位は妥当な結果ですね。

「ラッスンゴレライ」をまったく聞いたこともないという人はこの動画を見てみてください。

なんかもはや少し懐かしい感じがしてしまいますが、一時期は相当なムーブメントが起こりましたよね。

みんながこぞってこのネタを真似したものをYouTubeに上げていました。

8.6秒バズーカは「8月6日に広島に原爆が落とされたことを比喩している」なんていう都市伝説もあったり、しばらくは話題がつきませんでしたね。

まとめ

ということで、2015年の上半期にGoogleで検索数が急上昇したキーワードランキングでした。

皆さんはいくつ知ってましたか?

僕は「まれ」と「スプラトゥーン」は正直知りませんでした。

hiroki
こうやって振り返ってみると、何が流行ったのか、何が話題になったのかがわかりやすくてたまにはいいね! 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA