日々の生活の中で「何事にもやる気がでない」「モチベーションが上がらない」とお悩みではないですか?
やる気が無いと仕事が上手くいかなかったり、人間関係が上手くいかなかったり、健康状態が悪くなったりと、あらゆる面で「悪い循環」が起こってしまいます。
逆に常にやる気があってモチベーションの高い人は、何をやっても上手くいきやすかったりする「良い循環」が起こります。
一度の人生ですから、悪い循環のまま一生を過ごすのは誰だって嫌ですよね。
そこで、「自分自身の人生を良い循環にする為」「やる気があふれ出てくるようになる為」に何をするべきなのかを解説させて頂きます。
自分自身のエネルギーややる気というのは具体的には、自分の周りにいる人や物、時間や情報、そして感情などによって大きく変わってきます。
そんな中でも今回は自分自身のエネルギーを高め、常にやる気がでるようにする為の4つの方法を紹介致します。
①食事を意識する

パワーの源はやはり「食事」です。
人間の体は食べたものによって大きく影響を受けるので、しっかりとした食事をとることから自分自身のエネルギーを高めることは始まります。
では具体的にどんな食事をとることが望ましいのかというと、以下の3つがポイントとなります。
旬の食材を使った料理
旬の食材にはやはり「旬」というだけあってそれだけ良いエネルギー体内にもたらしてくれます。
なるべく旬の食材を使うことを心がけてみましょう。
健康バランスの整った料理
健康バランスの整った料理は体のバランスを整えてくれます。
ジャンクフードばかりを食べていてはなかなか高いエネルギーもバランスも保てないのです。
身体を作っているのは食べ物であるという感覚を持ちましょう。
愛情のある料理
そして最も重要なのが「愛情のある料理」を食べることです。
例えば、親や恋人などが自分の為に作ってくれたお弁当や料理を食べることはそれだけで高いパワーを得ることができます。
ややスピリチュアルな話に聞こえるかもしれませんが、人間というのはこういった愛情などの「感情」が大きくエネルギーに影響をもたらすものなので、これが実は一番重要だったりします。
仕事で疲れていても、親や恋人が朝早く起きて頑張って作ってくれたお弁当を食べるとやる気がでたりしませんか?
これは食事と共に感情へのエネルギーの補充ができているということなのです。
②睡眠を意識する

良い睡眠が良いエネルギーや、やる気を生み出します。
やはり人間は寝なければパワーが補充されないのです。
質の高い睡眠をとるには、以下のようなポイントが重要です。
寝る直前に良いイメージを持つこと
睡眠に入る直前の状態というのは「禅」や「瞑想」をしているのと同じような状態であると言われています。
というのも、寝る直前は脳がシータ波になりやすく、このシータ波の状態で物事を考えることが理想的な瞑想と言われているからです。
仮に毎日寝る直前の脳がシータ波の状態でネガティブなことばかりを考えていると、自分の潜在意識が自然とネガティブになっていきます。
逆に寝る直前にポジティブなこと、良いイメージ、成功している自分などを考えていると、自然と潜在意識がポジティブになり、なんでもできそうな気がしてくるのです。
なんでもできそうな気がしてくるというのは、言い換えると内なるパワーがどんどん溢れてくるような状態で、やる気がどんどんでてくるような状態です。
毎日このようなイメージを持って寝ることがとても良い睡眠であると言えます。
寝る2時間前からは食事をとらないようにする
寝る直前に食事をとると、実は睡眠中に内臓が休めていません。
寝ている最中も消化にパワーを使ってしまうので、質の高い睡眠ができなくなってしまうのです。
当然内臓も自分の体の一部なので、内臓が休まらなければそれだけ寝ている時も自分自身に負担がかかることになります。
自分の体、内臓に余計な負担をかけず、睡眠中はしっかりとエネルギーの補充をする為にも寝る直前の食事は控えることが必要となります。
③お風呂を意識する

お風呂でしっかりと体を温めることがとても大切です。
特に下半身を温める「半身浴」をすることが効果的です。
半身浴では下半身が温まり、火と一緒で熱いものは下から上にいく性質があるので、その熱は次第に上半身へと循環してきます。
このような循環を体内で起こすことが重要で、これにより頭が冴え、体にはエネルギーが循環し始めます。
また、半身浴によって基礎体温を高めることができます。
エネルギーの高い人は基礎体温が高い人とも言われています。
④勉強をする

勉強をしたり、あらゆる物事に興味を持って知りたいと思うことはモチベーションを上げる為にはとても重要です。
自分が本気でやりたいこと、知りたいことを勉強することでどんどん勉強に対する良い循環が生れます。
何事もそうですが「やる前はあまりやる気が起きなかったけど、いざやり始めたらやる気がどんどん出てきた」なんていう経験はありませんか?
これと同じで、何事も「やることで」やる気がどんどん出てくるのです。
勉強をすることでどんどんモチベーションが上がるので、まずは自分が単純に知りたいこと、興味のあることについて勉強してみましょう。
本屋さんで関連した本を読むでもいいですし、そういったセミナーに参加するでもいいですし、ネットで情報を集めてみるでもいいと思います。
そういった勉強をすることで、どんどんやる気がでてモチベーションが上がるのを実感できると思います。
まとめ
「食事」「睡眠」「お風呂」「勉強」と、言われてみればとてもシンプルなことばかりだと思いますが、これこそがエネルギーを高める為には重要な項目となります。
今日この場からすぐに役立つことだと思うので、日々の自分自身のエネルギーをもっと高めたいとお考えの方は是非実践してみてください。
自分のやる気やモチベーションひとつで人生が変わることは往々にしてあります。
日常の中でなんとなくやる気がでないな~と感じている方は是非参考にしてみてください。
コメントを残す