ブログを使ってあなたのブランド価値を大幅に引き上げる方法

どんなビジネスをするにしても「ブランド価値」というものはビジネスを成功させる上ではとても重要な要素となります。

なぜなら、ブランド価値が高ければ商品は成約しやすい半面、ブランド価値が低いとなかなか商品は成約しづらくなるからです。

例えばまったく同じ商品を販売もしくはアフィリエイトするとして、次の1番と2番に同じように1000アクセスを流したら、どちらが成約率が高くなると思いますか?

  1. 匿名で誰が書いているかわからない初期のテンプレートのままの無料ブログで紹介されている商品
  2. 月間数百万PV、著書も10万部以上を売り上げ、業界内ではそこそこ有名な人が紹介している商品

まったく同じ値段の同じ商品を同じアクセス数の中で紹介したとしても成約率が圧倒的に高くなるのは2番です。

なぜなら、2番の人の方が「信頼できそう」「この人が言うなら間違いなさそう」「何となく凄そう」といった印象があり、そういった印象がそのまま購買に直結するからです。

この成約率を圧倒的に引き上げる印象の正体こそが「ブランド価値」です。

このようにブログで何かの商品を紹介するにしても、何かビジネスをするにしても、ブランド価値を上げることは成約率を上げる為にとても大切なこととなります。

そこで、今回は誰もがブログを使って自分のブランド価値を引き上げられる方法についてお話していきます。

[wc_box color=”secondary” text_align=”left”]

[wc_fa icon=”info-circle” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] おすすめ記事

[/wc_box]

ブランド価値=何かしらの実績

基本的には自分のブランド価値は「何かしらの実績」とイコールになります。

例えば、以下のようなものは全て自分のブランド価値を高めることができる実績と言えます。

  • 書籍を出版したことがある
  • 自分が運営するブログのPVが100万を越えたことがある
  • イベントに100名を集めたことがある
  • 会社を経営している
  • メルマガの読者が1万人以上いる
  • テレビや雑誌に出演したことがる
  • 何かのコンテストで1位を獲得したことがある
  • 売上数業界No.1

などなど、このように誰もが簡単にできることではない実績であればあるほどブランド価値は高くなります。

「著書が10万部以上の販売実績があります」とか「自分の主催イベントには毎回100名以上集まります」なんて言われたら「おぉ~凄い!」ってなりますよね。

このような何かしらの実績を積み重ねていくことが自分のブランド価値を高める為には必須となります。

で、このようなことって「誰もが簡単にできるわけではない」ですよね。

「自分のブランド価値を高める為に本を出版して10万部売りましょう」なんて言ってもハードルが高すぎてほとんどの人はできないわけです。

そこで、僕がお勧めするのが「まずはブログを使ってブランド価値を高める」という方法です。

コンテンツの質はそのまま書き手のブランド価値になる

ブログを使ってブランド価値を高める方法とは、「質の高いコンテンツを量産していく」というものです。

この方法であれば現状何も実績がなかろうが、どんな経歴だろうが、まったく関係なく自分のブランド価値を高めることが可能です。

「自分には胸を張って実績と呼べるものがありません」なんていう人ほどこの方法はお勧めです。

ブログのコンテンツがなぜブランド価値になるのか?

ブログのコンテンツは書き手の言葉そのものです。

つまりブログのコンテンツの評価はそのまま書き手の評価に直結してくることになります。

そのコンテンツの質が高ければ、比例して書き手のブランド価値も高くなるのです。

例えば、節約グッズのアフィリエイトをした時に次のどちらが成約率が高くなるでしょうか?

  1. 節約の方法について質の高いコンテンツを100記事以上書いているAさん
  2. ブログを始めたばかりのBさん

これは圧倒的にAさんですよね。

なぜならAさんは日々節約に関するコンテンツを発信し続けたことで、「節約に詳しい人」として認知され始めているからです。

「これだけ節約に関する質の高いコンテンツを発信しているAさんが言うんだから買ってみよう」となるわけです。

これからの時代はこのような「専門性」というものはそのままブランド価値となることを覚えておきましょう。

なので、節約の専門家としてのブランド価値が欲しいのであれば今の例のように節約に関する質の高いコンテンツを量産すればいいのです。

自分がどんな分野でのブランド価値を高めたいのかによって作るべきコンテンツは変わってきます。

音楽制作の専門家としてのブランド価値を高めたければ音楽制作に関するコンテンツを提供する必要がありますし、ガジェットの専門家としてのブランド価値を高めたければガジェットに関するコンテンツを提供していく必要があります。

エッジが立っているものであればあるほど、よりブランド価値は高まりやすくなります。

質の高いコンテンツを量産し続けると得られる思わぬ副作用

そしてこのようにブログにひたすら専門性のある質の高いコンテンツを量産し続けると、それ自体が大きな実績となり、さらに大きな実績を呼び込んでくれる可能性もあります。

  • たまたまそのコンテンツが出版社の目にとまり本の出版ができた
  • たまたまメディア関係者の目にとまりメディアへ出演できた
  • たまたまイベント関係者の目にとまりイベントに招待された
  • たまたま記事がバイラルを起こしブログのアクセス数が一気に増えた

みたいなことが起こる可能性は十分にあります。

  1. まずは質の高いコンテンツを量産して専門性を身につける
  2. その実績を武器に更に大きな実績を獲得しに行く

このような手順を踏めば、何も実績が無い人でもここまでもっていくことは十分に可能です。

もっというとただチャンスを待っているだけでなくて、自分からどんどんアプローチしていくことでよりチャンスをつかみやすくなります。

なので、ある程度コンテンツを量産できてきたら、同時進行で色んなところにアプローチしていくと更にスピーディーにブランド価値を高めることができます。

まとめ

「自分にはブランディングになるような実績が何もない」のであれば作ってしまえばいいだけです。

その第一歩の実績作りに適しているのがブログにコンテンツを量産するということです。

質の高いコンテンツを量産していけば必ず専門家としてのブランドも手に入ります。

そして、この方法は実績を作ってくれるだけではなく、同時に集客や営業もやってくれるのも大きなメリットです。

ブログにこのようなコンテンツを100記事でも書いているうちに自然とアクセスも増えてきます。

そうなればいざ何かの商品やサービスを販売するとなっても集客の手間がそれほどかかりません。

[wc_box color=”secondary” text_align=”left”] [wc_fa icon=”hand-o-up” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]専門性はそのままブランド価値になる

[/wc_box]

専門的な質の高い記事を量産して、自分自身のブランド価値をどんどん高めていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA