月間100万PV越えの人気ブログから学ぶブログタイトルの付け方

「ブログのタイトルは重要だ!」なんていう話をよく聞くと思いますが、「じゃあ一体どうやってブログタイトルを決めればいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?

  • 狙ったキーワードを入れるべき?
  • 何文字くらいにしたらいいの?
  • 誰が見てもわかりやすいタイトルにするべき?
  • インパクトのある面白いワードを入れたほうがいいの?

などなど、あらゆることを考え、思考錯誤すると思います。

ただ、こういったことは自分でいくら考えても答えはでません。一番手っ取り早いのは「結果がでているブログを参考にする」ということです。

ということで月間100万PVを越えるパワーブログは一体どんなブログタイトルにしているのか色々と検証させて頂くので、ブログタイトルを何にしようか悩んでいる方は是非参考にしてみてください。

[wc_fa icon=”check-square-o” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] おすすめ記事
[wc_fa icon=”angle-right” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] 初心者必見!ブログを月間10万PVまで増やす為の全手法
[wc_fa icon=”angle-right” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa] WordPressでブログサイトを作成する方法と使い方まとめ

 

LIG inc.

こちらはLIGという会社のブログで、複数のライターによるあらゆるジャンルの記事が書かれています。

こちらのブログは1年で140万PVを達成されたそうで、ブログのタイトルは全面的に「会社名」を打ち出しているのが特徴です。ちなみに「LIG」は「Life Is Good」の略だそうです。

コンテンツに興味を持ったユーザーが「LIG」って何だろう?とコンテンツからタイトルへと逆の流れで興味を持ってしまいます。こうすることで会社名がどんどん覚えられ、会社自体のイメージがブランディングされていますね。

会社名などを全面的に打ち出す場合は「コンテンツ=会社のイメージ」となるので、コンテンツに相当なクオリティが求められる半面、しっかりとしたコンテンツが提供できれば、一石二鳥にもなるやり方とも言えます。

ネット上でのブランディングを意識する場合には会社名や名前などをブログ名にするのはありだと思います。

まだ東京で消耗してるの?

イケダハヤトさんが運営されているブログです。

ブロガーの中ではかなり有名なブログで、ブログ運営4年で100万PVを達成されたパワーブログです。

このブログのタイトルは「まだ東京で消耗してるの?」というもので、シンプルでいながら東京で忙しく働いている人達からするとハッとさせられるメッセージ性のあるタイトルですよね。

特にタイトルに対策キーワードを入れているわけでなないですが、「インパクトのある心に残るタイトル」で、一度このタイトルを見ると自然と覚えてしまいます。

インパクトのあるタイトルにすることで覚えやすくするのもタイトルを決める上では重要な要素なのかもしれません。

NUMBER333

Piteさんが運営するブログで、主にiPhoneやMacなどに関することを書かれています。

ブログタイトルは「NUMBER333」というものです。キーワードを意識するわけでも、内容を伝えるわけでも、自社の名前を打ちだすわけでもない、おしゃれなタイトルですね。

このようにタイトルをおしゃれにするとfacebookなどでもシェアしやすかったりしそうです。いくら良い記事が書いてあってもブログタイトルがちょっと恥ずかしいようなものだとシェアするのに躊躇してしまいますからね。笑

おしゃれなタイトルにしてブログとしての世界観を演出するのもいいかもしれません。

でじねこ.com

こちらのブログは主にiPhoneやfacebookなどに関することが書かれているユキガミマヤさんが運営するブログです。

かわいい猫の写真がアイキャッチ画像に使われています。タイトルの「でじねこ.com」というのは恐らく猫が好きということと、iPhoneなどのデジタル関連を取り扱うことを意味しているのではないかと思います。

シンプルでいながら、とても覚えやすく印象に残るタイトルです。極限までシンプルにしながらも、自分の伝えたいことを盛り込み、かつ短くまとめるのは実は結構難しいことなので、それが見事にできていて素晴らしいですね。

こういった自分だけのオリジナル造語などをタイトルにするのも唯一無二なっていいかもしれません。

ノマド的節約術

松本博樹さんが運営する「ノマド的節約術」ブログです。

タイトルの通り、お金の節約に関する情報が満載です。このブログは「タイトル=コンテンツ内容」となっていて見てすぐにどんなブログかがわかりますね。

このようにタイトルである程度ブログの方向性を示すことで、訪れたユーザーもこのブログで何が知れるのかが明確に分かります。また、キーワードも「ノマド」「節約術」などが織り込まれているので、これらのキーワード検索からのアクセスも見込めそうです。

シンプルかつキーワードも盛り込まれ、内容も一発でわかる素晴らしいタイトルです。最も王道的なブログタイトルの付け方かもしれません。

和洋風KAI

するぷさんが運営する「和洋風KAI」というブログです。

コンテンツは主にiPhoneやMac、水樹奈々さんに関することがメインです。

ブログのタイトルは「和洋風KAI」というなんともインパクトのあるものです。そして何よりロゴキャラクターのインパクトが強烈です。この絵によって一発でブログを覚えてしまいます。

そういった意味ではロゴも非常に重要だな~と改めて再認識させて頂きました。「タイトル+ロゴ」でブランディングしていくのもありですね。

gori.me

g.O.R.iさんが運営するブログ「gori.me」です。

主にapple関連のニュースやテクノロジーやガジェットについてのコンテンツが豊富です。

こちらのブログタイトルは自分の名前を全面的に打ち出すやり方ですね。「gori.me」という名前を打ち出すことで、名前のブランディングができています。「自分がゴリだ!」と言わんばかりのタイトルです。

goriというタイトルを覚えると同時に書いている人の名前も覚えられるので、名前を覚えてもらいたい場合はこのようなタイトルの付け方はいいですね。

すしぱくの楽しければいいのです

こちらはすしぱくさんが運営されている「楽しければいいのです」というブログです。写真素材サイトとして有名な「無料写真PAKUTASO」を運営している方です。

主にWEB制作関連やマーケティング、ニュースなどについてのコンテンツが豊富です。このブログのタイトル「楽しければいいのです」には運営者の理念のようなものが感じられます。

このようにタイトルで自分が伝えたいことを全面的に打ち出すようなやり方もとても面白いですね。「楽しければいいんだ」っていう運営者さんの考えが伝わってきます。

自分の信念や思いをタイトルにするとブログに対する思い入れも一層強くなるかもしれません。

BP.Labo

BP.Labo(ベストパフォーマンス ラボラトリー)の代表である大森篤志さんが運営するブログです。

こちらもLIG inc.同様に会社名を全面的に打ち出しています。

働く女性のためのコンテンツに特化していて、とても面白いブログです。やはり会社名を覚えてもらうことで、ブランディングができています。

会社名をつけると、思い入れも強くなりますし、適当な気持ちでは運営できないので、そういったモチベーション的な意味でもいいかもしれませんね。

Chikirinの日記

Chikirinさんが運営する「Chikirinの日記」というブログです。

社会派ブロガーとして様々なコンテンツがあります。

シンプルイズベストという言葉がピッタリなブログです。タイトルだけでなく、ブログデザインもとてもシンプルです。地道に記事の更新をすることがとても大切だということを改めて再認識させられます。

ブログタイトルをシンプルにすることで、あらゆるコンテンツに対応可能になるので色々なジャンルを扱う場合はこのようにできるだけシンプルなブログタイトルにするのもいいかもしれませんね。

まとめ

さて、月間100万PV越えの人気ブログのタイトルを見て、どのように感じたでしょうか?

色々感じることはありますが、共通している事は全てのブログタイトルがとても「シンプルである」ということです。長ったらしいタイトルはひとつもなかったので、極力シンプルに短くするということが重要なことかもしれません。

そして最も重要なことは、勘の良い方ならお気づきだと思いますが「そんなにブログタイトルって重要じゃない」ということです。

よくブログのアクセスアップのノウハウの中には、ブログタイトルを決める際は、

  • かならず狙ったキーワードを入れましょう
  • 見る人が3秒以内にどんな内容なのかがわかるようにしましょう
  • 検索キーワードで一番上にくるタイトルにしましょう

みたいなことが言われていると思いますが、上記の100万PV越えブログにはあまり当てはまってないですよね。

結局重要なのはタイトルではなく中身である「コンテンツ」ということです。

アクセスアップはタイトルでどうこうなるようなものではなく、しっかりとニーズのあるコンテンツを毎日提供できているブログが必然的に人気もでているのがよくわかります。

ニーズのあるコンテンツの提供を第一優先で考えていけば、どんなタイトルでもアクセスは集まりますし、逆にニーズのあるコンテンツが提供できなければ、どんなに良いタイトルでもアクセスは集まりません。

この大前提を理解した上で、100万PV越えのブログタイトルを参考にしながら極力シンプルなブログタイトルをつけてみるといいと思います。

3 件のコメント

  • […] 月間100万PV越えの人気ブログから学ぶブログタイトルの付け方「ブログのタイトルは重要だ!」なんていう話をよく聞くと思いますが、「じゃあ一体どうやってブログタイトルを決めればいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか?狙ったキーワードを入れるべき? 何文字くらいにしたらいい…hiroki-suzuki.com(内部) […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA