いよいよ2015年も終わろうとしていますね~
いや~早い早い。
今年は本格的にこのブログを運営し始めた年となりました。
今までもブログ自体はアメブロや別ブログで書いていたのですが、あまり本格的に本腰を入れて書いていませんでした。
もっとはやく本腰を入れてやっていればよかったと若干後悔していますが、それでも2015年中にブログというメディアをしっかりと活用し始めることができたのはとても良かったと思います。
なぜ僕が「本腰をいれてブログをやろう」と思ったのか?
そもそも、なぜ僕が本格的にブログというメディアを運営していこうと決めたのかというと3つの理由があります。
理由1.ネットで活躍している個人や企業の大きな共通点は「オウンドメディアの活用」だったから
まず一つ目の理由はこれです。
僕は基本的に何かをする時に既に結果がでている人が「どうして結果がでているのか?」っていうことを調べまくるのですが、インターネットを活用してビジネスをしていく上ですでに結果がでている個人や企業の重要な共通点が「オウンドメディア(ブログなどの自社メディア)の活用」だったんです。
オウンドメディアの活用が上手な人達は自分が提供する商品やサービスの販売も上手くいきますし、セミナーやイベントにもしっかり集客できていますし、広告ビジネスも上手くいきますし、facebookやtwitterなどあらゆる別メディアへの誘導なども上手くいっています。
要は「何をやっても比較的上手くいきやすい状態」なんです。
もっと言うと、そういったメディアの力は日を増すごとにコンテンツが大量に蓄積されていき、どんどんメディア自体のパワーも強まっていきます。
にも関わらずオウンドメディアにはほとんどコストはかからない。
これは凄いことだと思うんです。
オウンドメディア(特にコンテンツマーケティングができるブログ)の有効活用はインターネットでビジネスを成功させる為の重要なキーワードです。
理由.2将来性
インターネットを使った個人ビジネスでは時折「一発ドカンと当てる」ような人もいます。
無料オファーなどを使って大量に顧客リストを集めて、その顧客リストに対して一気に商品を売り込むようなことをして一時的にに大きく結果をだすのです。
これはこれで全然良いと思うのですが、そういった人達が「長く生き残っている姿」が本当に業界のトップの人達を除くとほとんど想像できないんですよね。
もっというと5年後、10年後を想像した時にあまり将来性が見えてこないんです。
対して、しっかりと自分のメディアを育て続けて、自分自身のブランド価値を日々高め続けることができれば、5年後10年後は確実に成長しているのが容易に想像できるんです。
それは今ネットで活躍しているようなメディアを見ればすぐにわかります。
どれもこれもしっかり数年前からコツコツとコンテンツを仕込んでいたメディアばかりなんです。
だから僕は自分のビジネスの5年先、10年先を見据えた時に今からしっかりとオウンドメディアを育てていくというのはとても大切なことだと思います。
「資産」っていう捉え方をするとわかりやすいかもしれません。
理由3.自分自身の為にもなる
読者にしっかり読んでもらえるブログを書くっていうのは実はかなり大変です。
「ちゃちゃっと書いて終わり」とはいかないんですよね。
基本的にはしっかりと中身のある記事を書かなければ読者には読んでもらえません。
そんな中身のある記事を書く為にはやはりそれなりに記事の内容について調べたり、勉強したりして記事を書かなければいけません。
これを繰り返すと、自然とインプットとアウトプットが繰り返され、結果的にものすごく自分の知識にプラスになるんです。
勉強になったことを自分の言葉でアウトプットするっていうのは最も効率の良い勉強法だと思います。
それが日々自然とこなせるのがブログを書くということです。
ブログを書き続けることで日々自分自身がレベルアップしているのを実感します。
まとめ
ブログをやる理由っていうのは当然個人個人違うと思いますし、完全に趣味とか自己満の為でも全然いいと思います。
僕に限って言えば、かなり「マーケティングツールとして」の使い方がメインになっています。
なので、僕と同じようにブログを使って集客したいとか、収益を上げたいと考えている人にとっては少しは参考になるかな~と思います。
コメントを残す