僕自身もブログを運営当初は数々の失敗をしてきましたが、そんな体験談を元に初心者ブロガーがやりがちな失敗例を5つ紹介したいと思います。
ブログを始めたての方も、これからブログを始めようと思っている方も是非参考にしてみてください。
①書けば誰かが読んでくれているだろうと勘違いする
初心者のころに勘違いしやすいのは書けば誰かが読んでくれるだろうと勘違いしてしまうことです。
例えば、ブログに100アクセスがあったとしたら、100人がちゃんと記事を最初から最後まできっちり読んでくれているものだと勘違いしてしまうのです。
しかし、実際のインターネットユーザーはかなりシビアで、ブログを見て3秒以内にブログから離脱してしまっていたり、記事も飛ばし読みをしてちゃんと読んでいなかったりするのが普通です。
それを理解せずにただの自己満のような日記記事をタラタラとアップし続けて、なんとなく読んでもらえていると勘違いしてしまうのが初心者ブロガーによくある勘違いです。
この勘違いに気がつかない限り、いつまでも自己満日記をタラタラとアップし続けてしまいます。
大前提として認識しておくべきことは世の中のインターネットユーザーはそもそも「読んでくれない」ということです。
これを理解した上で、いかに読んでもらう為の工夫をしていくかが重要なポイントとなります。
記事の書き方については以下も参考にしてみてください。
②自分の興味のあること=読者も興味があると勘違いする
ひたすら市場のニーズを気にせずに自分が気になることばかりを記事にしてしまうのも初心者ブロガーにありがちな失敗です。
そんな記事をたくさん書いて、ふたを開けてみると「そもそも全然検索すらされていない」なんてことにもなりかねません。
いくら良い記事でも世の中にそれを必要としてくれる人がいない限り、その記事は価値を持たないのです。
しっかりと読者のニーズを理解した上で、記事テーマを決めていくことが大切です。
読者のニーズがしっかりあり、かつ自分自身が興味のあることを記事にしていくのがベストです。
③広告がメインコンテンツになってしまう
アフィリエイト収入を得る為にブログを始める人も多く、アフィリエイト収入を得ようと必死に広告を貼りまくってしまうことがあります。
記事もアフィリエイトしたい商品の紹介ばかり、サイドカラムも広告ビッシリ、ヘッダーとフッダーにも広告みたいなブログをよくみかけます。
これは言うなれば、60分間のテレビドラマのうち、50分近くCMを流すのと同じようなことです。
視聴者はCMを見たいのではありません。ドラマを見たいのです。
ドラマを見たい視聴者に対して、ポイントポイントでCMを流すからこそ効果があるのです。
ブログもこれと全く同じで、読者は広告を見たいわけではありません。
メインコンテンツが見たいのです。
にもかかわらずメインコンテンツまでがほぼ広告になってしまうと、読者はそのブログに価値を感じなくなってしまいます。
50分間CMの60分ドラマなんて誰も見たくないですよね。
アフィリエイトで収入を得ようと必死になりすぎると、かえって逆効果になってしまうことを覚えておきましょう。
④ドメインを適当に取得して後で後悔する
ドメインを適当に取得したことで、後からものすごく後悔すると言うことは多々あります。
僕自身も後からドメインを変更し、1年近く運営していたブログの評価がすべてゼロになったりもしました。
ドメインの取得はしっかりと長期的な目線を持って考えていくようにしましょう。
ドメイン取得については以下の記事も参考にしてみてください。
⑤読みやすくしようと、少ない文字数で改行する
これはどいいったことかと言うと、以下のような感じで改行を入れてしまうことです。
メルマガも同時にやっていたので、
メルマガ癖がブログにも
そのままでていました。
これはどういったことかと言うと、
以下のような感じで
改行を入れてしまうことです。
メルマガであればまったく問題ありあませんが、ブログとなると話は別です。
まずブログの場合、必ず意識しなければいけないのは「スマホからどのように見えるか」です。
このような改行はたいていパソコンから見た時に調度いいようになっていて、スマホで見ると変なところで改行され逆に見づらくなってしまいます。
また、検索エンジンのクローラーが記事を読みとる際にも文の途中で改行をいれることでやや精度が下がってしまうのです。
事実、Yahooニュースや、Googleニュース、livedoorニュース、または大手サイト、大手ブログなどで、このような記事の書き方をしているところはひとつもありません。
自分が良く見る大手サイトの記事の書き方を確認してみるといいでしょう。
まとめ
意外と気がつきそうで初心者ブロガーが気がつきにくいことだと思うので、是非自分がブログ運営する際の参考にしてみてください。
これらを理解しているブロガーと理解していないブロガーでは圧倒的に結果がでるスピードも、成長スピードも変わってきます。
とくに①②③はかなり重要なことなので、是非意識してみてください。
google+から来ました!
(そちらではtenchi no cinemaという名前ですが…)
自分はこの中の改行をやってしまっている気がするので、見直していこうと思いました。
ブログは奥が深いですね。
コメントありがとうございます(^^)
改行は結構やりがちですよね。
僕も1年半以上はこのやり方をやってました。笑
かなり細かいことかもしれませんが、こういった細かいことの積み重ねが大事ですよね(^^)