ブログで収入を得る仕組みについてどこよりもわかりやすく解説

「ブログを書くだけで収入が得られるの?」

「ブログで稼ぐってどうゆうこと?」

「ブログを書けば私も稼げるの?」

「ブログで稼ぐ仕組みはどうなってるの?」

ブログについてあまり詳しくない人は、こんな疑問を抱くことがあると思います。

僕自身もブログについての知識がないころは同じように疑問を抱いていました。

「たかがブログでなんで収入が得られるんだろう?」なんて思ってました。

そこで、僕と同じようにブログについて疑問を感じている人の為に「ブログで収入を得る」ということについてどこよりもわかりやすく解説していきたいと思います。

「ブログから収入を得る」の本当の意味

まず認識として持っておくべきことはブログはあくまでただの「情報発信をする為のツールにすぎない」ということです。

認識としてはfacebookやtwitterなどとあまり変わらないと思って下さい。

一般の人であればfacebookに「今日の朝ごはん」を投稿しても収入は得られないのと同じで、ブログに「今日の朝ごはん」を投稿してもそれで収入が得られるわけではありません。

つまり、一般の人がただブログ記事を書いているだけではブログから収入が発生することはないということです。(※後述しますが、芸能人やライターなどは別)

ブログで収入を得るということは、「必ずブログ上で何かしらのビジネスをしている」ということになります。

まずはこの認識を持っておいてください。

その上で、ブログでできるビジネスについて詳しくお話していきます。

ブログでできるビジネス1「アフィリエイト」

ブログでできるビジネス1「アフィリエイト」

一般的に「ブログから収入を得る」というとほとんどの人がイメージするのはこのアフィリエイトです。

アフィリエイトとはブログ上で商品を紹介して、その商品がブログ経由で売れることで紹介料が貰えるビジネスのことです。

例えば僕が以下のようにブログで書籍の紹介するとします。

このようなリンクをブログの読者がクリックし、実際に商品が売れれば広告主の企業から紹介料が僕にも支払われるということです。(正確にはアフィリエイトサービスプロバイダを介して支払われます)

ブログ上で何かしらの商品やサービスを紹介している場合はほぼ全てアフィリエイトとなっていると考えてもらっていいと思います。

つまり、ブログ記事を更新するだけでは収入は得られませんが、ブログの中にこういった「広告を入れることで」ブログから収入が得られるという状態になるのです。

また、この広告の中には様々な種類があり、実際に商品が売れなくても「広告がクリックされるだけで」報酬が入るようなものもあります。

アドセンス

クリック課金型の広告では上のような「アドセンス広告」などが代表的なもので、広告をクリックされるだけでブログ運営者に報酬が入ります。

アフィリエイトについてもっと詳しく知りたい人は下記の記事も合わせて読んでおいてください。

ブログでできるビジネス2「広告枠の販売」

ブログでできるビジネス1「広告枠の販売」

アクセスの多いブロガーや芸能人などの場合は、ブログ自体に大きな影響力があります。

そうなると、当然ブログ上で何か商品の紹介をすれば多くの人の目にも届き、大きな宣伝効果となります。

この大きな宣伝効果がビジネスになるのです。

分かりやすく言うと「宣伝効果のあるうちのブログであなたの会社の商品を10万円で紹介してあげるよ」といったことが「広告枠の販売」です。

この大きな宣伝効果を企業側が期待して、影響力のあるブロガーへ商品紹介の依頼をすればこのブロガーにはその段階で10万円が支払われます。

この場合はアフィリエイトなどとは違い、紹介してもらう段階で既に企業側はブロガーへ広告費を支払う形となるのです。

ブログにアクセスが集まってくると、このようなビジネスも可能になってきます。

芸能人ブログではほとんどがこのようなビジネス形態です。

やり方も様々で、単純に広告バナーを貼りつけるだけのものから、記事広告と言って記事の中で商品を紹介するやり方など、様々な方法があります。

通常はこれをPRとして「広告ですよ」とわかりやすく記載するのが普通なのですが、それをせずに広告ではないことを装ってシレっと商品を紹介するやり方をステルスマーケティング、通称「ステマ」などと言われています。

芸能人のブログなどでもステマが話題になったりもしましたよね。

こういったのは芸能人が企業から広告費を受け取って、ブログ上でシレっと紹介しているのです。

記事広告なんてキュレーションサイトや人気ブログでも「PR」として普通にやっていることなので、普通に「PR」って言えばいいのに・・・

ブログでできるビジネス3「商品やサービスの販売」

ブログでできるビジネス3「商品やサービスの販売」

アフィリエイトはブログ上で他人の商品を紹介することです。

が、自分の商品やサービスを持っている人の場合はわざわざ他人の商品を紹介するのではなく、当然直接自分の商品やサービスの販売をすることもできます。

自分のお店で販売している商品をブログで販売したり、自分のブログから何かサービスの契約をとったりすることで収入になるのです。

やっていることはアフィリエイトと変わりませんが、商品の主体が自分自身にあるということです。

自分の商品であればより利益率も上がり、大きな収入を得ることができます。

例えば、弁護士であれば顧問契約、コンサルタントであればコンサルティング契約などをブログ上で販売するということです。

他にもオンラインサロンへの勧誘や、オリジナルコンテンツの販売などもこれにあたります。

ブログでできるビジネス4「集客ツールとして使う」

ブログでできるビジネス4「集客ツールとして使う」

アクセスが増えてくると、ブログからお店やイベントなどに集客することもできます。

ブログ上での直接的な収入とは言えないかもしれませんが、実際にブログから集客した人がリアルで商品やサービスの購入をすることで収入が得られます。

これは正確に言うと「ブログから収入を得る」と言うよりも「ブログをマーケティングツールとして活用している」といった感じです。

ただ、ブログを使って集客をしているのでブログを使ったビジネスの一種とも言えます。

主な活用方法としてはセミナーや勉強会などへの集客などが一般的です。

ブログでできるビジネス5「記事を書いて収入を得る」

ブログでできるビジネス5「記事を書いて収入を得る」

冒頭で記事を書くだけでは基本的には収入は得られないと言いましたが、これはあくまで自分のブログでの話であり「他者から依頼を受けた場合」は別です。

例えば「1記事を500円で書いてくれませんか?」という依頼があれば単純に1記事を書けば500円の収入が得られます。

特にアフィリエイトをする必要もなく、自分の商品の販売をする必要はありません。

上記のように1記事ごとに依頼するようなパターンもありますし、企業の専属ライターとして雇われるというパターンもあります。

人気の芸能人などは多くの場合企業から直接「うちのブログサービスを使ってブログを書いてほしい」という依頼があったりもします。

いずれにせよ、「記事を書くことがそのまま収入になる」というのは企業や他者から記事の執筆の依頼を受けた場合です。

例えばランサーズというサイトではたくさんの人がブログ記事の執筆を依頼していたりします。

この依頼を受ければ単純にブログ記事を書くだけで収入を得ることは可能です。

まとめ

つまり「ブログから収入を得る」というのは正確に言うと「ブログというツールを使って上記のようなビジネスをして収入を得る」ということになります。

ブログ上でアフィリエイトをしてもいいですし、広告枠の販売をしてもいいですし、自分のオリジナルコンテンツの販売をしてもいいのです。

もしくはリアル店舗やイベントへの集客の為のツールとして使ってもいいです。

いずれにせよ、上記のような仕組み、ビジネス方法によってブログを介して収入が得られるということになるのです。

2 件のコメント

  • […] ブログで収入を得る仕組みについてどこよりもわかりやすく解説「ブログを書くだけで収入が得られるの?」「ブログで稼ぐってどうゆうこと?」「ブログを書けば私も稼げるの?」「ブログで稼ぐ仕組みはどうなってるの?」ブログについてあまり詳しくない人は、こんな疑問を抱くことがあると思います。…hiroki-suzuki.com(内部) […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA