必見!100万PVを越える人気ブログの文字数と更新頻度を調べてみた

ブログでは「質の高い記事を書こう」などと言う言葉はよく耳にすると思います。

(というか、このブログでも何度もそういったことを言ってきていますが・・・)

そうなると、やはり記事自体にある程度の文字数は必要になるわけですが、じゃあ「一体1記事につき何文字くらいあればいいの?」なんていう疑問もわいてくると思います。

そこで、参考までに月間PV数が100万を越えるような人気の「個人ブログ」は大体1記事何文字くらい書いているのか、そしてどのくらいの更新頻度があるのかを調べてみたので、是非参考にしてみて下さい。

Chikirinの日記

Chikirinの日記

月間PV数は200万を越えているChikirinの日記[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]さんですが、非常に一つ一つのコンテンツの質も高くセンスがあるのが特徴です。

1記事あたりのおおよその文字数 4,000文字
1日あたりのおおよその更新数 0.2~0.3記事

大体1記事あたり4,000文字はあり、さらに写真もたくさん使っているので、コンテンツのボリューム感はありますね。

更新頻度は意外と少なくて、1日あたり0.2記事です。

大体1ヶ月に6~9記事くらいの更新頻度ということになります。

記事の質の高さでバランスを取っている感じですね。

No Second Life

No Second Life

月間のPV数は150万を越えているNo Second Life[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]さんはあらゆる分野の記事を日々更新されています。

1記事あたりのおおよその文字数 1,000文字
1日あたりのおおよその更新数 2~3記事

かなり文字数も更新数もバラつきがあるので、完全におおよその数字だと思って下さい。

記事によっては3,000~4,000文字書いている記事もありますが、全体的にはそれほど文字数は多くない印象です。

ただ、更新頻度は1日に2~3記事と高いので、常に新しい記事が更新されているような感じが保てていて読者を飽きさせないですね。

More Access! More Fun!

more access

月間のPV数は150万を越えているMore Access! More Fun![wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]さんです。

1記事あたりのおおよその文字数 2,000文字
1日あたりのおおよその更新数 1記事

いつも記事の内容がものすごく濃く、本当にたくさんの情報が詰め込まれた記事を更新されています。

また、記事にとりあげるテーマも非常に鋭く、ズバズバと言ってくれる感じが見ていてとても爽快です。

おおよその文字数は比較的サラッと読めて、なおかつ満足度もある2,000文字前後です。

ただ、気合の入っている記事では4,000文字とかは平気で越えてきています。

更新頻度もおおよそ1日1記事ペースですね。

まだ東京で消耗してるの?

まだ東京で消耗してるの?

月間のPV数は200万を越えているまだ東京で消耗してるの?[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]さんはイケダハヤトさんが運営されているブログです。

1記事あたりのおおよその文字数 2,500文字
1日あたりのおおよその更新数 6記事

とにかく更新頻度が半端ないです。

多い時だと1日に10記事とか平気で更新してます。

これだけ更新していて、なおかつ文字数もそれなりにあって、記事自体も面白いのですから、そりゃアクセス集まりますよね。

200万PVを越えている人がこれだけやっているのはとてもいい刺激になります。

gori.me

gori.me

月間のPV数は150万を越えるgori.me[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]さんのブログは何よりも更新頻度が半端ないです。

1記事あたりのおおよその文字数 600文字
1日あたりのおおよその更新数 6~7記事

1記事あたりの文字数はそれほど多くはないですが、何よりも最新の情報を素早く記事にするスピードと更新頻度が素晴らしいブログです。

常に新しい記事が更新されている印象です。

たった一人でニュースサイトを運営しているような凄いブログです。

男子ハック

男子ハック

月間のPV数は130万PVを越える男子ハック[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]さんのブログです。

1記事あたりのおおよその文字数 500文字
1日あたりのおおよその更新数 2~3記事

男子が好きそうな情報を素早く更新しているブログで、毎日2~3記事は更新されています。

文字数はそれほど多くはないのですが、簡潔に伝えたいことをまとめている印象です。

gori.meさんもそうですが、最新の情報をサクッと知りたい人にはこのくらいの文字数でどんどん記事を増やしていくのもありなのかもしれませんね。

まとめ

はい、ということでザッと100万PVを越えているような個人で運営している人気ブログの文字数や更新頻度を調べてみました。

ブログの色によって文字数も更新頻度も全然バラバラなのがわかります。

Chikirinさんのブログは10年以上も継続しているからこそ、毎日更新しなくてもある程度のアクセスが保てていると思うのですが、基本的にはどのブログも毎日1記事以上の更新は当たり前といった感じです。

また、文字数も「最新情報をいち早く記事にする」のであれば1,000文字以下の少ない文字数でも成り立つ半面、そうでないのであれば最低でも1記事につき1,000文字以上は必須な感じですね。

このあたりはどちらも間違ったやり方ではないので、自分のブログの方向性に合わせて記事を書いていく必要がありますね。

理想はもちろん、なるべく多い文字数でなるべく多く更新することですが、やはり個人ブログの場合はそれには限界があります。

そこで重要になるのが「バランス」です。

6,000文字の記事 1日1回更新
2,000文字の記事 1日3回更新
1,000文字の記事 1日6回更新

上記のどれもが文字数という観点から見ると労力的には同じなわけです。

なので、どのバランスでいくのが最もアクセスを集めやすいのかということを「自分が提供できるコンテンツを元に」考慮していく必要があります。

「最新情報を素早く派」か「質の高いコンテンツをじっくり派」か、更新頻度と文字数のバランスは非常に難しい所があるので、この辺りはしっかり考えていきたい所ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA