アクセスを集めやすい媒体として、アメブロからブログを始める人も多いと思います。
確かに、アメブロは短期間でアクセスを集めることができ、非常に結果の出やすい優れた媒体の一つなのですが「ビジネス利用禁止」などの規約があったり、いつ削除されてもおかしくないという不安定さが大きなネックとなり、アメブロからwordpressブログへと移行する人も多いと思います。
(より詳しく無料ブログとwordpressブログの違いを知りたい人は、「無料ブログと独自ドメインブログのメリットデメリット比較」も参照してみてください)
今回はアメブロからwordpressブログに移行した際のおすすめのアメブロ活用方法についてお話していきます。
wordpressブログとアメブロに全く同じ記事の投稿はSEO的にNG

あまりおすすめできないのは、wordpressブログとアメブロの両方にまったく同じ記事をコピーして投稿していくというものです。
これは非常に楽にコンテンツを使いまわせるので、一見良さそうなのですが、SEO的にはペナルティを受ける大きな原因となります。
これは2012年にgoogleのアルゴリズムに導入されたパンダアップデート時に重複コンテンツがペナルティを受けることが発表された為です。
重複コンテンツはペナルティの対象となり、検索順位を大きく下げる原因になるので、同じ記事の使いまわしには注意が必要です。
アメブロはwordpressへアクセスを流す為に使う
なので、基本的には同じ記事の使いまわしとして使うのではなく、アメブロからwordpressへリンクを飛ばすようにしていくことを考えましょう。
少し手間をかけられる人であれば、記事の内容が気になるような予告編のような使い方をするのがお勧めです。
実はその方法はとても危険です!
その理由は・・・続きはこちら(wordpressへのリンク)
アメブロにはこのように記事の触りだけ書いて、worepressブログへリンクを張ることで、wordpressブログへアクセスを集めることができます。
また、どうしても時間の無い場合でも、タイトルとリンクだけでも更新していくといいと思います。
記事はこちら(wordpressへのリンク)
このようにしておくだけでも、タイトルに興味を持った人はクリックをしてくれるので、ある程度アクセスを稼ぐことができます。
これなら、重複コンテンツにはならずに、手間もかからずアメブロの読者をwordpressへ流すことができます。
アメブロしか見ないユーザーもたくさんいるので、このようにアメブロを更新していくこともアクセスをアップさせる為の効果のある手法のひとつです。
まとめ
アメブロ上である程度の読者数がいたりする場合は、wordpressへ移行するのもやや勇気のいる行動だと思います。
しかし、将来的な話をすると、やはりいつ消されてもおかしくないアメブロをずっと使い続けるのはかなりリスクが高いと言えるので、なるべく早いうちにwordpressブログと共有していくことを考えていきましょう。
wordpressブログへ移行しても、ここで紹介した方法を使えば、最初からある程度アメブロの読者がwordpressブログへ来てくれると思うので、wordpressブログへ移行させたいとお考えの方は是非参考にしてみてください。
[…] アメブロからwordpressへブログを移行した際のアメブロ活用方法 […]