Googleの親会社Alphabetが「alphabet.com」のドメインを取れなかった結果・・・

先日、Googleがついに子会社に!親会社のAlphabetとは? そして何が変わるのか?[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]でも書きましたが、GoogleがついにAlphabetの子会社になりました。

そして、その親会社のAlphabetが保有する「ドメイン」が話題となっています。

alphabet.comが取得できず

そうなんです。

会社名の看板ともいえるalphabet.comのドメインが取得できなかったのです。

まぁ確かにこんな人気ドメインが空いているわけはなく、買いとることもできなかったようです。

そこでAlphabetは「https://abc.xyz/」というドメインにしたわけです。

Alphabet公式サイト[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]で是非ドメインを確認してみて下さい。

確かに「https://abc.xyz/」になっているはずです。

ドメインに注目

それと同時に念の為?なのか「abcdefghijklmnopqrstuvwxyz.com」のドメインも取得しているようです。

一応アルファベットですしね。

いや~まさか所有していた人もこんなドメインが売れるとは思わなかったでしょうね。

このドメインはそんなに高くはないですが、推定で30万円近い値段で取引されたとの噂です。

ちなみに「alphabet.com」の持ち主は・・・

このドメインを実際に入力してみると、BMWグループの会社のホームページにたどり着きました。

かなり大きな会社のホームページみたいです。

alphabet.com

https://www.alphabet.com/[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]

この会社は運送管理と金融に特化したビジネスモバイルソリューションを提供する会社で、創設はなんと1997年とのこと。

これはそう簡単にこのドメインを手放すわけないですね。

ちなみにこの会社のホームページは今回の一件で現在アクセス数がやばいことになっているらしいです。

こんなラッキーがあるとは思いもしなかったでしょうね。

ちなみにtwitterのアカウントも取れない模様

twitterのアカウントもalphabetやabcといったアカウント名は既に使われているようで、使用できないみたいですね。

abcに関してはABC Newsの公式ツイッター[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]なので仕方ないかもしれませんが、alphabetに関してはフォロワー数4700人ほどの個人アカウント[wc_fa icon=”external-link” margin_left=”” margin_right=””][/wc_fa]なので、このあたりはもしかしたら交渉している可能性もありますが・・・

譲るにしても高値で取引されるでしょうし、譲らないにしても注目度は高まりますし、どちらにせよこの個人アカウントの所有者もラッキーなのは間違いないですね。

まとめ

alphabetという会社名はオリジナルの会社名ではないので、こういった権利関係がものすごく大変そうですね。

商標とかもややこしそうですし、この会社名にしたことによって色々と大変なことはまだまだたくさんありそうな気がします。

だから会社名は元々ある言葉を使うよりも、オリジナルにした方が楽っちゃ楽なんですよね。

しかし、それでもあえてこのalphabetを選んだことには何となく強い意志は感じますが・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA