知ってると自慢できる花火大会の雑学・うんちく12選

※記事内に広告を含む場合があります

夏と言えば花火大会!

ということで、意外と知らない「花火大会に関する12個の雑学」をご紹介します。

打ちあがる時の「ヒュ~」っていう音の正体は何?

ヒュ~

花火が空に向かって打ち上がる時には「ヒュ~」という音がしますよね。

なんとなくあの音は花火が空に打ち上げられて、そのスピードで空気が切り裂かれて鳴っているようなイメージがありますが、実は花火に備え付けられた「笛」でわざと鳴らしています。

あの「ヒュ~」という音をあえて鳴らすことで花火の期待感をより一層強める効果があります。
これを「昇り曲(のぼりきょく)」と言います。昇り曲は花火玉本体の外側に装着されます。また、昇り曲には「ヒュ~」と鳴らす笛以外にも、火花を散らしながら上がっていったり、太い尾を引きながら上がっていくような仕掛けもあります。

例えばこちらの花火は昇っていく最中に別の花火が小花を咲かせる昇り曲です。このような手の込んだ仕掛けもあるんですね。

何気なく鳴ってますけど、確かにあの音がなかったらなんとなくさみしそうな感じもしますよね。

何で「たまや~」っていう掛け声なの?

たまや

花火大会では「たまや~」や「かぎや~」という掛け声を耳にすることがあります。

この「たまや」「かぎや」の掛け声の由来は、1810年に両国の川開きで花火製作を行い人気を集めた「玉屋」「鍵屋」に由来します。

江戸時代の両国川開き花火大会で花火を上げた2件の花火屋の屋号を、そこにいた観客たちが打ちあがる花火に向かって「玉屋!」「鍵屋!」と応援の意味で掛け声をかけたことから、この掛け声が今でも受け継がれているわけです。

しかし、実はこの玉屋は後に大きな火事を起こして、江戸からでていくことになってしまったようで、現在ではこの掛け声だけが伝統として残り続けているというちょっと悲しい背景がありました。

スターマインの意味って何?

スターマインって何

花火大会でよく耳にする「スターマイン」という言葉。

何となく格好よさそうな名前で花火の形の名前かなんかかな?なんて思う人も多いかもしれませんが、実はスターマインとは「連続発射打ち」のことで、連続でたくさんの花火を打ち上げる「打ち上げ方」の名前なんですね。なので連続でたくさんの花火が打ち上がっている時はスターマインということになります。

ちなみにスターマインを横に広げて連続で打ち上げる花火をワイドスターマインと言います。

新潟県長岡市で開催される長岡花火クライマックスのスターマインは圧巻です。是非上の映像を見てみてください。

打ち上げ花火一発の値段はいくらするの?

一発いくら?

毎年開催される花火大会ですが、当たり前ですが実は結構なお金がかかります。

大体打ち上げ花火一発の値段は大体こんな感じです。

  • 3号玉(90m花火)5,000円~
  • 7号玉(200m花火)2万円~
  • 10号玉(300m花火)6万円~
  • 20号玉(500m花火)80万円~

と、花火の大きさによって値段は変わってきますが、だいたい一発数万円はします。特に大きな20号玉以上となると、値段が一気に上がってくるようです。

なので、一発平均5万円前後だとしても一万発が上がるような花火大会ではおおよそ5,000万円以上が花火の費用だけでかかってくる計算になります。

また、一発単位ではなく打ち上げる数によって変動するプランもあるようです。

  • 1000発 300万円~
  • 3000発 1000万円~
  • 1万発 3,000万円~
  • 5万発 1億円~

5万発上がるような花火大会は少なくとも、花火を打ち上げるだけで1億円以上の費用がかかっているということです。他にも人件費やらなんやらでもっとお金がかかるので、花火大会ってお金かかってるんだな~って改めて思います。

花火大会って何で無料で見れるの?

なんで無料なの?

これだけお金のかかる花火大会ですが、基本的には無料で見ることができます。では、なぜこれほどまでに豪華は花火大会を無料で見ることができるのでしょうか?

実は花火大会の経費は、基本は主催者である自治体や観光協会が負担しています。

大きな流れは「自分の街で花火大会を開く」⇒「お客さんが集まりお店が賑わう」⇒「市や町全体で売り上げが増える」⇒「市や町が使える税金も増える」⇒「その税金で花火大会を開く」といった感じになるのです。人がたくさん集まれば多くの人がその街や地域でお金を使ってくれるということですね。
他にも見やすい場所を有料席にしたり、テレビなどで中継したりすることでも収益をあげています。

また、花火には1発ずつに「スポンサー」が付いています。

これにより花火大会開催経費の捻出が可能になります。

花火が打ち上がる前に「~の協賛で」とか言っているのもそうですし、花火大会の日に無料で宣伝の為のうちわを配ってたりとか、会場に特設の広告看板などが設置されたりとか、花火大会に集まった人に対して宣伝をすることができるので、花火大会にもスポンサーがいるのです。

こういった背景があり、花火大会は無料で開催されているのです。

花火大会の屋台はやくざが出しているって本当?

屋台はやくざがやっているって本当?

花火大会と言えば屋台ですよね。

そんな屋台は昔から「やくざ」が取り仕切っているなんていう話がありますが、実際はどうなの?というと、現在は神農商業協同組合の組合員がほとんどと言われています。

この組合員になるには管理衛星などの審査をパスして、保健所や都道府県知事の許可をもらう必要があります。

なので、大部分の人達はやくざではないのですが、それでもテキ屋というのは伝統のあるものなので、少なからず繋がりがあるような人達もいるようです。

ある露店商が著者に語ったところによれば、テキヤは「七割商人、三割ヤクザ」であるという。これは、反社会的組織の一員になっている者が三割という意味と、気質として三割は「ならず者」だという気分が込められている、と説明されている。いずれにせよ、テキヤの七割は地道に商いをしているわけだ。

引用元:テキヤはどこからやってくるのか? 露店商いの近現代史を辿る

この本によると、テキ屋の7割は普通の商人で残りの3割は「ならず者」とのことです。「ならず者≠やくざ」なので、この辺りの線引きは難しそうですね。

花火大会で人気の食べ物・屋台ランキングは?

人気No.1は何?

花火大会と言えば屋台ですが、そんな屋台で最も人気のあるものとは一体何なんでしょうか?

ランキング形式で発表します。

第5位「ビール」

やはりビールは欠かせないですね。花火、焼き鳥、ビールで完璧ですね。もっと上位になれないのは、来場者に20歳以下も多いからでしょうね。

第4位「フランクフルト」

フランクフルトも定番ですよね。花火大会においては「持ち歩きやすい」というのも大きな利点の一つです。

第3位「かき氷」

夏と言えばかき氷ですよね。暑さもしのげて一石二鳥です。女子人気が高いようです。

第2位「たこ焼き」

これも定番ですね。小分けになっているような食べ物はみんなで分けれたりするので人気がでやすいのかもしれません。

第1位「焼きそば」

1位はやはり焼きそばです。そう言われると焼きそばは必ず買っちゃうような気がします。何となく手もベタベタせずにサラッと食べれていいんですよね。ということで、1位は焼きそばでした。

個人的には焼き鳥が入っていないのがちょっと納得いきませんが、「ドゥ・ハウス」の調査ではこのようなランキングになったようです。

なんで花火はカラフルに色が変わるの?

花火は同じ火なのに、なぜあそこまでカラフルに色とりどりになるのでしょうか?

その答えは「炎色反応」によるものです。

花火の色を作り出す物質の正体「元素」です。元素が花火の熱を受けて炎色反応を起こすことでそれぞれ異なる色を表現します。それでは、具体的にどんな元素がどんな色を作り出すのでしょうか?主な元素と色を紹介します。

  • ストロンチウムとリチウム:赤色
  • バリウム:緑色
  • カルシウム:オレンジ色
  • ナトリウム:黄色
  • カリウムとルビジウム:紫色
  • 銅:青色

これらの元素は、花火を作る人たちが特別に選んで、花火の中に混ぜています。花火が空に打ち上げられて爆発すると、その元素が熱を受けて光を出すんです。それぞれの元素が違う色の光を出すから、花火は色とりどりに輝くということです。

そもそも何で花火大会が始まったの?花火大会は何のために行われるの?

花火自体の歴史は古く、諸説ありますが起源は紀元前の中国に遡ると言われています。この当時、人々は竹の管に火薬を詰めて爆発させることで、悪霊を追い払うために花火の原型を使っていました。この発明が後にヨーロッパへと伝わり、さらに技術が進歩することで、様々な形と色の花火が作られるようになったのです。

では、花火が集まったお祭り、つまり花火大会はどのように始まったのでしょうか。その始まりは江戸時代の日本にあります。実は、当時の都市部では大火が頻繁に発生していたため、火災から町を守るための祈りとして、花火が打ち上げられるようになったとされています。それが時代とともに人々の楽しみとなり、今日私たちが知る花火大会の形に発展していったのです。

最初の公式な花火大会は、1733年に江戸(現在の東京)で開催された「両国川開き」とされています。これは、飢饉や疫病により亡くなった人々を悼み、鎮魂のために行われたものでした。その後、花火大会は日本全国に広まり、現在では多くの地域で開催される夏の風物詩となっています。

なぜお盆の時期に行われるの?お墓で花火をする理由は?

お盆の期間中には先祖の霊がこの世に戻ってくると考えられています。家族全員が集まり、先祖を迎え入れ、敬意を表すこの時期は、日本全国で大切にされています。

その一方で、花火大会もまた、古くから死者を悼む目的で行われてきました。花火は、先に述べたように、元々は悪霊を追い払うためのものでした。また、初めて公式な花火大会が行われたのは、江戸時代の1733年で、その目的は飢饉や疫病で亡くなった人々の魂を慰めるためでした。

こうした歴史的な背景から、お盆と花火大会は密接に関連していると言えます。お盆の期間中に花火大会が行われるのは、先祖の霊を迎え、魂を慰め、感謝の気持ちを表すという、共通の意義を持つからなのです。(お墓で花火をする理由も同様です)

また、もう一つの理由として、8月中旬は日本の暑さが最高潮に達し、多くの人々が夜風を楽しみながら、屋外で過ごす機会を求めるからです。花火大会は、そんな人々に対する涼しい夜の娯楽として、また親しい人々との絆を深める機会として、最適なイベントとなっています。

日本一大きな花火大会は?

来場者数日本一は東京都「隅田川花火大会」

来場者は驚異の100万人越えの国内最大級の花火大会です。打ち上げられる花火は20,000発以上です。やはり来場者数は東京が強いです。

打ち上げ数日本一は長野県「諏訪湖祭り湖上花火大会」

長野県の諏訪湖祭り湖上花火大会ではなんと4万発以上の花火が打ち上げられます。

スターマイン日本一は茨城県「土浦全国花火競技大会」

土浦全国花火競技大会はスターマインの日本一を決める大会といわれることもあり、迫力満点なスターマインを楽しむことができます。

まとめ

ちょっとした小ネタとしてこういった知識を持っておくと「せっかくの花火デートなのに緊張して会話が続かない!」なんて時に使えるかもしれません。

是非参考にしてみてください。

2 COMMENTS

2015年7月の人気記事はこれだ!人気記事ランキング

[…] 知ってた?花火大会に関する7個のうんちく夏と言えば花火大会!ということで、意外と知らない「花火に関する7個のうんちく」をご紹介します。ふとした時に、このネタを披露すれば気になるあの子から「○○君って何でも知ってるね!」ってなること請け合いです。①打ち上がる時の…hiroki-suzuki.com(内部) […]

返信する
【動画あり】水中花火が綺麗!三浦海岸納涼まつり花火大会

[…] 知ってた?花火大会に関する7個のうんちく夏と言えば花火大会!ということで、意外と知らない「花火に関する7個のうんちく」をご紹介します。ふとした時に、このネタを披露すれば気になるあの子から「○○君って何でも知ってるね!」ってなること請け合いです。①打ち上がる時の…hiroki-suzuki.com(内部) […]

返信する

【動画あり】水中花火が綺麗!三浦海岸納涼まつり花火大会 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA